Top > calendar - Blog

2025年 04月 の Blog

<< 2025.4 >>
[Blog]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

30
April, 2025Edit

ちゃりんこでいつものところへ

約2か月ぶりか。
船明ダムへの裏道が全面通行止めになってたわ。
7月までだそうで。
距離 43km 時間 2時間

29
April, 2025Edit

昨日、今日と

休日出勤。
とりあえず進めなければいけないところまでは進めた。
明日からGWだな。

28
April, 2025Edit

テン泊用の

アルファ米が1食分しかないので。
帰りがけに買ってきた。
カレー2つと白米を。

27
April, 2025Edit

サンシェード

そろそろ欲しいな。
ということで、ルーフボックスから取り出してきた。
シートクーラーも欲しいなぁというとこだけど。

26
April, 2025Edit

ちゃりんこ

冬の間は寒くてやってなかったので。
ひさしぶりに磨いた。
ついでに、パチもんのベルからちゃんとしたKNOGのベルに交換。
しっかり固定できていい感じですわ。

25
April, 2025Edit

wifiの中継器を

買おうかと思ってたのだけど。
どうやら買おうとしてたものは、ワイヤードなイーサネットバックホールは使えないらしい。
対応可能な中継器はちょいと高い。
ってかルーターのほうが対応機種が多い。
ルーター2台のほうがいいんかな。

24
April, 2025Edit

早いなぁ

ちょっと前に花見したと思ったら、つつじがきれいな時期になり。
GWが始まろうとしている。
あっという間だな。

23
April, 2025Edit

会社の

PC入れ替えがほぼ完了したので。
新PCをメインに使い始めたのだが。
CPUがしょぼくなった気がする。
intel系はよくわからんので、どうなんだかわからんけど。
ビルドしたり解凍したりするとえらい重く。
SSDの容量が多くなったのはいいのだが。

22
April, 2025Edit

前よりかは

メットを被っている高校生を見かけはするけども。
相変わらず被っていないほうが多いかな。

21
April, 2025Edit

シートカバーを

外して、荷室に広げておいた。
これで日中は天日干しになる。
さすがにもうシートが冷たい、となることはないかな。

20
April, 2025Edit

スーパーフォーミュラ

ダブルヘッダーなのね。
第4戦はピット作業のアクシデントが多かったですな。
むむむ、残念。

19
April, 2025Edit

スターリンク

限定使用なんか。
山頂で機内モードを解除したら、4Gでつながったので、試すことはできなかったけど。
どこかで圏外になったみたいで、スターリンクに接続した履歴が残ってた。
スターリンクに接続しました。SMSを起動します、ってのが。

18
April, 2025Edit

先週は

4Gがつながってスターリンクを試せず。
今回はどうかな。
今回もスキー場近いしな。

17
April, 2025Edit

ぶ〜んと

蚊が出てまいりましたな。
寝るときの耳元の音、イヤですなぁ。

16
April, 2025Edit

会社のPC入れ替えに

タッチパッドだとちょいと操作性が悪いので。
家のマウスを持っていこうと思ったら。
そういえばこいつはハードを取り付けたときに、
勝手にネットからアプリをダウンロードするんだっけか。
会社のPCだから、勝手にアプリ入れると怒られるのよね。
だから、以前使っていたやつを引っ張り出してきたのだけど。
加水分解してえらいベタベタ。
カッターでカンナのように表面を削って、なんとかベタベタを取り除いた。
とりあえずそれだな。一時的だしね。

15
April, 2025Edit

日曜に

オイル交換ついでにロービームのバルブも変えてもらったのだが。
ハンドルがちょいと汚れてたorz
手が黒く汚れちゃったわ。
以前もあったような気が。

14
April, 2025Edit

なんか暗いなぁと

思ったら。
ライトつけっぱなしにして、降りて確認したら。
やっぱりロービームが片目切れてたようで。
寿命って3年くらいなのね。
あんまり切れた記憶がないが。

13
April, 2025Edit

superGT開幕戦岡山

始まりましたな。
雨で1周目から大荒れですな。
おかげで最後まで録画できなかったわ。
再放送でラスト5周確認しますかな。

12
April, 2025Edit

ひるがのに

行ってきたのだけど。
思ってたより雪が残ってましたな。
ちなみに桜は郡上がちょうどいい感じ。
荘川はまだまだでしたな。

11
April, 2025Edit

auがスターリンクダイレクト

開始だそうで。
4G/5Gが届かない場所、つまり圏外の場所で使用可能だそう。
山でのドコモ1択からauも大丈夫になったんか。
と思ったけど、ネット記事見ると、途切れ途切れみたい。
G06は対応しているようなので、山でどうなのか見てみようかね。

10
April, 2025Edit

マスク

いつものからちょいと変えたのだけど。
ワイヤーが上部と真ん中に入っているやつで、耳掛けのゴムもやや幅広のやつ。
前までは10枚くらいが1袋に入っていたのだけど、今回のは1枚ごと袋に入っている。
毎回袋を破って捨てるのはちょいと手間だな。

09
April, 2025Edit

早速取り付けたら

M.2のX520、デバイスが認識されん。
接触不良かね、とPC開けてカードをよく見てみたら、このコネクタ、SATA電源なのね。
とりあえずSATA電源ケーブルをつなげてみたら、認識した。
取説は内容が別物で使い物にならなかったからな。
これってえらい昔の石で、win11だとドライバ無いのね。
ということで、いまどき珍しいCDからドライバ入れて使えるようになった。

08
April, 2025Edit

ちょっと前にポチった

SFP+DACケーブルと。
KIMG20250331_212018.jpg
M.2接続な10GbEther。
KIMG20250407_214917.jpg
2.5Gbなハブには10GbのSFP+が付いているのよね。
PCは2.5Gbまでなので、これを付ければ1Gbと2.5GbでLAG接続された録画鯖と
理論上は3.5Gb出るはず。
で、10GbEtherってPCIeは開いててもx4とか必要で、x4は埋まっているので、これで接続。
この2つ合わせても1万いかずに試せるわ。

07
April, 2025Edit

新しいティーポット

使い心地としてはまぁまだ慣れていないところはあるけど。
割れにくいガラスでできていて、ハリオのより軽い。
注ぎ口が鋭くて、すーっと注げる。
いいところは、そんくらいか。
気になるところは、ハリオより球ではないので、グルグルかき回すのがちょいと難儀。
フタはもうちょいカッチリ固定されるかと思ったら、意外と緩かった。
ハリオはフタを持って本体持ちあがったのに、こいつはフタだけ取れて無理。
でもって、台座が無いから、温まって下がビニールだと張り付くのよね。
やっぱりハリオのが型落ちしたのが痛すぎる。

06
April, 2025Edit

昼に茶を飲もうと

ティーポットに茶葉を入れようとしたら。
瓶を滑らせて、ティーポットの縁に当たって、縁が割れた。
プラの土台がゆるゆるになってからも、少々修復して使ってたけど、もう無理だな。
この前、替えを買っておいて良かったわ。

05
April, 2025Edit

昨日は

同僚らと有休を取って、花見。
KIMG20250404_131134.jpg
KIMG20250404_133158.jpg
英君 miss cherryは保冷剤で冷やしておいたけど、歩いたせいか、えらい元気で。
5分10分格闘してましたわ。
ちょこっとこぼれたけど、受け皿でなんとか。

03
April, 2025Edit

明日は

天気は良さそうだけど。
ちょっと風がありそうだな。

02
April, 2025Edit

さくらが

ちょうどいい感じになってまいりましたな。
雨で散りそうだけど。

01
April, 2025Edit

ちゃんとした

KNOGのベルをポチった。
KIMG20250331_211951.jpg
以前これと思ってポチったのがパチもんで、とりあえず取り付けてあったけど。
きつく締めると鬼目のネジが出てきちゃって、ゆるゆるに。
なので、ホンモノを。
音はちゃんと響きますな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS