Top > calendar - Blog

2024年 08月 の Blog

<< 2024.8 >>
[Blog]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

31
August, 2024Edit

部屋の電気を付けようと

リモコンのスイッチを押したのだが、反応がない。
電池が切れたんか、と取り外してみたら、ヌルっとしてて。
どうやら液漏れをおこしているようで。
エネループでも液漏れするんか、と漏れたところを拭き拭き。
エネループには、買ったときに番号を振ってあるのだけど。
1-1と1-2のようで。最初に買ったやつか、と。
あー、ポケットラジオやランタン、ヘッドライト用に使ってたやつで、
ヤレてきたから引退させたやつか。
まだ使えてたから、パワーの要らなさそうなリモコンに割り当てたんだっけか。
まぁ寿命だね。液漏れしたとこが変色してるし。

30
August, 2024Edit

フロントの

ドラレコが寿命のようで。
起動に5分くらいかかる。
ディスプレイも心なしか暗い感じもする。
10年以上使ってるから、持ったほうかね。

29
August, 2024Edit

オーディオを

いろいろ調べてみた。
ラジオは普通に鳴っている模様。
青葉でつないで鳴らしてみても、問題ない模様。
アンプおよびそれらは問題なさそうだ。
で、入力をPCからスマホに付け替えて鳴らしたら、問題ない。
ということは、PCの3ピン出力がまずいのか?
と、イヤホンで鳴らしてみても、問題ない。
つまり、PC-オーディオ間でノイズが乗りすぎるだけっぽい。
とりあえず別DAC経由の別スピーカーでしのいで、時間あるときにノイズ周りを整理しよう。

28
August, 2024Edit

昨夜は

えらい雨でしたな。
瞬停でディスプレイが再点灯したり。
で、朝いつものようにラジオを聴くため、オーディオを付けたのだけど、電源が入らず。
仕事から帰ってきたあと、電源かなと電圧を調べてみると、電源は正常な模様。
そうこうしているうちに、とりあえず電源は入るようになったものの。
常にビーっとノイズがどうも乗るようになった。
これもいろいろいじくって、だいぶ収まったけど。
音を鳴らすと擦れるような感じのノイズが。
ラジオの音も、心なしか小さい、というか一定の領域が出ていない感じ。
どうもオーディオが壊れたくさい。ん−、どうしようか。

27
August, 2024Edit

雨がひどかったので

車に積んでおいたワークマンのケベックneoで駐車場から会社へ。
積雪期用のスノーブーツだけど、防水なので。
長靴替わりに。
これで普段の靴が濡れて臭くなることが無くなるな。

26
August, 2024Edit

帰り道

パトカーが止まっていて。
何かと思ったら、事故車両が2台ほど。
ともに軽自動車だったけど。
どういう状況でどうなったのかよくわからないけど。
この交差点、たまに抜け道として曲がるのよね。
ちょうど対向車が坂を上ってくるとこで、見えなかったり、対向車が飛ばしてたりするから、
自分も気を付けんとなぁ。

25
August, 2024Edit

前日に

ライト類などの充電をして、準備したのだけど。
昼ちょい前に起きて天気予報を確認したら。
晴れではあるものの、微妙に降る可能性もあるので。
チャリンコで出かけるのをやめた。
やっと危険から厳重注意に変わってきたとこなのだが。
んで、結果的には家の周りでは降りませんでしたな。
まぁ天竜方面がどうだったかは分からんけど。
この時期の見定めは難しいですな。

24
August, 2024Edit

卓球のルールって

意外と知られていないよね。
テレビのバラエティとかでダブルスとか見かけるけど。
テニスのように自分か相方どちらかが打てばいいわけではなく、
自分と相方は交互に打たないといけないのだが。
交互に打たずに位置固定で打ち合っていることが多い。
サーブも球は相手から見えるようにしないといけないし、真上に上げないとダメだし。
ローテーションも必要なのよね。
ってローテーションどうだったっけか、忘れちゃったな。
所詮中学の部活でかじってただけだし。
当時は1セット21点だったしな。

23
August, 2024Edit

昨夜の雨は

ずいぶんと降ってましたな。
これはいつものコンビニの駐車場は、また水浸しかな、と思って。
ワークマンの防水靴を車に入れたのだが。
朝寄ったら、駐車場は全然大丈夫だった。
とはいえ、店内はちょっと大変そうだった雰囲気。
まぁいい機会だから、防水靴は入れっぱなしにしておこうかな。

22
August, 2024Edit

BSで

ナイトライダーが終わる、と思ったら。
今度はエアーウルフが始まるようで。
懐かしすぎるわ。
この流れで、次はハイテク武装車バイパーもやってくれんかね。

21
August, 2024Edit

向かいの家の

駐車場工事も、とりあえず砂利部分は無くなったようで。
これで土埃が舞って愛車に付着することは無くなったな。
ちょうど昨日の雨で、多少は流れ落ちたし。
会社の駐車場といい、いい環境になりましたな。

20
August, 2024Edit

派遣先の

駐車場が、夏休み中に舗装された。
てっきり全面かと思ったけど、2/3だけだった。
とはいえ、自分のとこは舗装されたので、快適に。
帰りにすぐ窓を開けられるのと、車が埃まみれにならなくなったのがいいですな。

19
August, 2024Edit

1週間以上

昼に起きる生活をしていたので。
昨夜はあまり寝られず。
今日は眠かったですな。

18
August, 2024Edit

php8化で

ちょいと分からなかったので。
copilotに聞いてみたら。
すんなり答えてくれたので、途中まで書いたのだけど。
ちょっと心配になったので。
php5環境でテストコード用意してうごかしてみたら。
見事に間違った答えじゃんか。
まだまだなのか、phpの需要が少ないのか。
やはり地道に検証してくしかないか。

17
August, 2024Edit

電源を交換した室内カーオーディオ

今までで2回電源落ちてたことがあったのだが。
これは暑さからくるものなのか。
それとも、そもそものカーオーディオかアンプ側に問題があるのか。
まぁしばらく様子見か。

16
August, 2024Edit

もう金曜も終わりか

とくに用事もなく、暑いから出かけられず。
暇なので、pukiwiki plusのphp8化を始めてみた。
修正する箇所が多くて、けっこうめんどい。
本家のpukiwikiで動くんじゃないかと期待しようと思ったけど。
とりあえずひたすら修正。
先が見えないけど。

15
August, 2024Edit

親が出かけているので

一人で街へ繰り出して一人のみ。
いつものとこだけど。
電車もそうだったけど、比較的すいてましたな。
開店から2時間ほどいたけど、最後のほうに1人来たくらい。
まったりと楽しめましたな。
今西酒造の今西はなかなかおいしかった。
同酒造のみむろ杉Dio Abitaも以前別のとこで飲んだけど、これもおいしかった。
なかなか見ないのよね。愛知で取り扱っている店は知ってるけども。
浜松で取り扱いしてるとこあるのかね。教えてほしいわ。

14
August, 2024Edit

まだみていない

今期ドラマをガリガリと見る。
某ドラマのキャラが、サングラスを付けているやつで。
それのキャラが付いたお菓子かなにかの箱を見たとき。
おもわずクロシコのあのグラサンかと思ったが。
巷ではそうでもなかったようで。

13
August, 2024Edit

サーキュレータを

ポチってみたのだが。
KIMG20240809_210911.jpg
安物の小型なやつだけど。
とりあえずバッテリー付きのものを。
車中泊のときにでも使えるかなーと。
けど、バッテリーの持ちが悪い。
夜中寝るときに付けて、昼に起きたら止まっていた。
微妙だけど、最悪モバブー使えるからいいっちゃーいいのだが。

12
August, 2024Edit

録画鯖1号機の

ケースファンが回っていないことに気が付いて。
BIOSの設定か?と思ったけど。
設定いじくってもダメそうだったので。
開けてファンを触ってみたら、えらい固くて、あー寿命か、と。
予備のファンあったっけかなーと探したら、あったので、交換。
とりあえず買いに出かけずに済んでよかったわ。

11
August, 2024Edit

丸型端子を買ってきたので

電源入れ替え。
いじってたら、アンプとスピーカーケーブルの接触が悪く、右が鳴らない。
ごちゃごちゃな配線をたどると、ビニテでグルグルしてたスピーカー線が抜けてたようで。
というか、えらいベタベタで大変なことに。
ついでにギボシ端子も買ってきたので、ちゃんとギボシでつなぐことにした。
あー、前のアンプは専用端子で、その専用端子に差し込むのに平端子を加工したんだっけか。

10
August, 2024Edit

電源を

ポチった。
KIMG20240809_211104.jpg
100均のテーブルタップは、これのACコードにするため。
丸型端子が少なくなったので、とりあえずACコードだけ取り付けて、電圧調整だけしておいた。
あした、丸型端子買ってきて、オーディオの今の電源と交換ですな。

09
August, 2024Edit

テーブルタップを

分解しようと思ったけど、どうやらネジが三角ネジのようで。
ホームセンターでドライバーを買ってきた。
KIMG20240809_211313.jpg
で、分解してみたけど、かっちりカシめてあったので、手前で切断することにした。

08
August, 2024Edit

100均で

ACコードの延長コードが欲しかったのだが。
1mだかの200円のやつが無くて。
2mの300円のやつがあったのだが。
まぁ欲しいのはACプラグ側なのだが。
長さはそれほど要らないので。
逆側が使えそうな1mのテーブルタップで300円のやつを買ってきた。
何に使うかは後ほど。
まだ届いていないので。

06
August, 2024Edit

2台あるということは

便利ですな。
基本テレビは録画してから後で見るスタイルなのだが。
録画鯖は4ch+4chで、視聴に使うとギリだったりするので。
予備として動かしている2号機は、ほぼ録画していないので、チャンネルの空きはたっぷり。
なので、こちらでリアルタイム視聴してみた。
普通に見れるのね。これは便利だわ。

05
August, 2024Edit

WRC第9戦フィンランド

荒れてますな。
トヨタいい感じだったのだけど。
また差が開いてしまいましたな。

04
August, 2024Edit

superGT第4戦富士

JSportsで観戦。
随所にいいバトルが見れて面白かったですな。

03
August, 2024Edit

先週よりは

気温下がったけど。
熱中症指数が危険なのよね。
運動はできるだけ中止、ってなってるけど。
チャリンコ行こうとしたけど、やめといた。
4月から山も登ってないし、体がなまるなぁ。

02
August, 2024Edit

オリンピックは

基本見ないのだが。
興味のあるクライミングとサイクルロードレースは見ようかなと思って。
番組表検索してみたのだが。
"ロード"だといろんなものが引っかかりますな。
ロードムービー、オフロード、デスロード、モーターサイクルなロードレースとか。
で、肝心のサイクルロードレースはひかっからず。
TVerじゃないとやってくれんのかいな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS