31 August, 2023
親父が
「はくば」と「しろうまだけ」って何が違うんだ?
と聞いてきた。
「はくば」は地名で「しろうまだけ」は山の名前、と返したが。
ちなみに、漢字はどちらも「白馬」だけど読み方が違う。
白馬岳は、田んぼを耕す代掻き馬の雪形が現れることから、付けられたとか。
山の名前と山荘の名前は読み方が分からないのが多いですな。
30 August, 2023
車用の温度計付き電波時計
の外部温度が-25とか70とかありえない数値をくるくる表示していたのだが。
内部温度計は30度を示しており。
外部温度計のセンサーが壊れたか、と思ったが。
そもそも時計がなにも進まなくなっていた。
裏のリセットボタンを押したら、温度計は安定したけど。
すぐに電波受信モードになり、画面がフェードアウトしていった。
あー、単なる電池切れか。
29 August, 2023
まぁまぁ前から
SENSE5Gのバッテリーの持ちが悪くなって。
さほど使っていないのに3日持たなかったり。
輝度は一番落としてあるし、バッテリーセーバーとかいろいろやってるけど効果なく。
と思ったら、最近急に持ちが劇的に良くなった。
5日は普通に持つくらい。6日もいけるんじゃないかって。
なんかのアプリが暴走してたんかね。
28 August, 2023
バルトロに付けたテープクリップ
日帰り用ザックのクーガーにも付けようかと、もう一つ買ってきた。
んで、取り付けてみたけど。
結局のところスライド箇所ではなく、腰元の動かないところに付けるのがよさそう。
で、ふと思ったけど。
取り外しとかしないから、これって紐で結び付けちゃったほうが良くね?と。
まぁ劣化して硬化してパキンっと割れでもしたら、紐にしてみるか。
27 August, 2023
サルベージ完了
1ドア冷蔵庫の氷を作るところの氷が肥大化し、酒瓶を飲み込んでいて。
本当は飲みたかったやつが取り出せず飲めなかったので。
氷を解かすことに。
埋まっているのは2本と、氷にくっ付いているのが1本。
調べてみると、電源を切り、お湯を器に入れて中に入れ、ドアを閉めるのがいいらしい。
まずは取り出せるものを別の冷蔵庫に移動させて。
お湯はしばらくすると冷えるので、再度沸かして入れてを繰り返して。
3時間くらいしたら、なんとか大きい塊で取れた。
あとは拭いて、元に戻して。
これで来週は飲みたいものが飲める。
26 August, 2023
昨日のお供
出かけようかと思ったけど、夕方くらいに雨降りそうだったのであきらめて。
シンタカチヨLTYPE逢

空けるとプシュっと抜ける音がして。
瓶の中からしゅわしゅわーっと。
注いだ時も、カップに泡がびっしり。
口に含むとしゅわしゅわで甘く。
旨いなーとちびちび飲んでたら、1本空いちゃった。
まぁ度数低めだからね。
25 August, 2023
ネットを見てたら
良さげなものがあったので。
バルトロに付けてみた。

腰ベルト、いっぱいまで引くので、端がビローンと垂れるのよね。
パリセードでも垂れ下がってたけど、5角形に結んだりしてたけど、ゆるんだりしてどうにも。
これは薄い8の字のようになっていて、スライドもできるようになってるけど。
いっぱいまで引くことを考えて、スライドしない腰元のほうに固定するようにした。
24 August, 2023
今朝は
えらい雨でした。
駐車場から会社まで歩いただけで、靴の中に水溜まってる?ってくらいに。
結局帰りでもまだ濡れたままだったわ。
23 August, 2023
2022モデルから改悪したやつ
バルトロでおそらく改悪だろうと思われるドリンクホルダー。
落下防止用のループが無くなったのよね。
入口自体がキュっと狭まっているけど。
ちょっと心配なので。
落下防止用ループをとりあえず付けてみた。

22 August, 2023
バルトロに手を加える
その1。
まずはカメラ肩掛け用のフックをパリセードから移植。
ショルダーハーネスを引っ張る紐が細くなってるので、取り付けられるか心配だったけど。
無事に取り付けられた。

21 August, 2023
夏休みの
暇なときに、ちょっといじくってみた。

気圧の上下でこれからの天気がどうなりそうか、の予測を。
調べてみると、1時間に1hpa以上上昇したら好転、逆なら下降へ。
それ以外は状態を維持、ということで。
矢印が維持、下降、上昇を表し、晴れ、曇り、雨の3状態を表現。
5分おきにDBにデータ突っ込んでいるので、15分に0.25hpa変化の割合で計算。
矢印と天気マークは、最初絵文字で楽にやろうとしたけど、pillowが対応していないようで。
諦めてpngを適当に用意。
20 August, 2023
スーパーフォーミュラ第7戦もてぎ
見終えた。
2台が中を舞って赤旗中断で大荒れでしたな。
調子のよかった可夢偉、残念。
またもやピット作業で優勝戦線から離脱。
19 August, 2023
健康診断
採血の注射器が、針直結からチューブ分離型になっていた。
以前は、入れ物の差し替え時に、ブレるとちょいとチクっとしてたのが。
チューブで分離されているので、ブレようが針には影響なく、いい。
ただ、薄手の手袋と相まって、作業中にチューブを触らないかヒヤヒヤ。
片手でいそいそとなにか作業してるようなので。
18 August, 2023
今日も暑いけど
いつものところへチャリンコで。
走行距離 39.8km 走行時間 1時間50分
17 August, 2023
昨日の飲み会
の前に、早めに出かけて、一人で飲んでいた。
去年から気になるお店があって、席が少なく、ダメもとで電話してみたら、大丈夫ってことで。
前のお店からの常連さんが集う感じだけど。
女将さんは気さくに話しかけてくれるし、疎外感は無く。
日本酒も普段飲む銘柄を伝えると、メニューにないものを何本か出してくれたり。
なかなかいい感じだった。
ただ予約が取れるか心配なとこだな。
16 August, 2023
高校の同級生らと
飲み会。
天気が微妙で、一応折り畳み傘を持って行ったけど、とりあえずポツリポツリ程度だった。
次回は冬か。
15 August, 2023
今はそれほどでもないけど
残雪期に非常に役に立つヒップガードをポチった。

まぁ今の季節でも汚れを気にせず座れるのはいいのだが。
残雪期だと、ハードシェルを履かないので、腰を下ろすときにそのままだと濡れるのよね。
コレを付けてると、濡れずに済む。
よく、キツネだかタヌキだかの毛皮を腰巻にして使っているのを見かけるけど。
探してみたら、1万を超えて高いのよね。
これは3千程度なので、これはいいと思ったのだが、前シーズンでは売り切れ状態で。
在庫が復活したので、無事入手。
意外と大きかった。もう1サイズ小さいのがあれば良かったかな。
14 August, 2023
溜まっている録画物を
消化。
まだツールドフランス全部見れてないのよね。
13 August, 2023
来週は
健康診断というか、おそらく店先が盆休みなので。
さすがにあと2週間はきびしいかなということで。
ちょっと早めだけど床屋へ行ってきた。
短くなってサッパリと。
12 August, 2023
暑いけど
天気のいいうちに。
いつものところへチャリンコで。
走行距離 39.7km
走行時間 1時間51分
11 August, 2023
チャリンコのリアライト
ロードを買ったころに購入したやつが使わずにあるのだが。
シートポストがエアロ形状なので、取り付けにくくて。
放置してたのだけど。
小さいので、メットに取り付けたらいいんじゃないかと思って。
必死こいてつけたのだけど。
ちょっと下すぎて、出っ張っているので、横向いたときにザックと干渉したりするのよね。
上部につけられればいいのだけど、なかなかいいところが無い。
10 August, 2023
台風は
盆休みを直撃しそうですな。
まぁ後半健康診断もあるし、家でおとなしくかな。
仕事は明日までだけど。
09 August, 2023
軽量アンブレラ
山用に買ってきた。
テン場からトイレに行くとき、雨降ってたりすると、急いで走ったりするのだが。
これがあればとくに急ぐ必要もなく。
あと、日傘としても多少は使えるか。
以前使ってたやつは183g。
買ってきたやつは86g。約半分。
08 August, 2023
休日よりは道はすいてたけど
帰りにモンベルへ寄ったけど。
やっぱり会社からだとちと距離がありますな。
まぁでも渋滞が少ないのはいいもんだ。
07 August, 2023
今週末かと思ってたけど
もう開通してたのね。
サンスト横というかジャンボエンチョー横というか。
なので、帰りに通ってみた。
片側2車線だから広いですな。
06 August, 2023
昼に起きたら
晴れてたけど。
やっぱり予報は雨。
家で溜まりものを消化してたら、15時くらいにサーっと降ったり。
家にいて正解でしたな。
05 August, 2023
明日は雨なのか?
superGT富士の予選見たら、明日は雨かもしれない的なことを言っていた。
天気予報を確認したら、ちょっと降るっぽい。
むー、ちょっとチャリンコで走ろうと思ったのだが。
04 August, 2023
久々に
同僚といつものところで酒飲み。
ゆっくりたっぷり飲みましたな。
02 August, 2023
ようやく届いた

グレゴリーバルトロpro100。
テン泊用ザックとして。
サイズSは去年から国内入荷無しなので、仕方なく並行輸入品をポチって。
この前名古屋で合わせた通り、Sでも腰回りはギリギリだな。
一番縮めた状態なんだけど。
実際に詰めこむと、どんな感じになるかなー。
01 August, 2023
ソフトクーラーボックスを
買ってきた。
モンベルの2.5lのやつ。
今まで使ってた100均のより厚みが少ないけど。
500mlペットとワンカップゼリーが入れば十分。

|