Top > calendar - Blog

2023年 03月 の Blog

<< 2023.3 >>
[Blog]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

31
March, 2023Edit

明日は天気がよさそうだ

先週の段階では微妙だったけど。
変わって天気大丈夫そう。
ちょいと出かけますかね。

30
March, 2023Edit

通勤路の

桜がちょうど見ごろですな。
走りながらなので、じっくり見られなかったけど。

29
March, 2023Edit

花型バヨネットフード

この前サルベージできなかったフード。
純正品をポチって届いた。
KIMG1353.JPG
無くしたやつは、ずいぶんと傷だらけだったけど。
カメラ本体も傷だらけなので、新品のフードだけちょいと浮いた感じ。

28
March, 2023Edit

新しい録画鯖用に

大きい容量のHDDを1基は付けないと、現状の溜まったやつを移動できないので。
CMRでもお手頃なやつをポチったのだけど。
そのあとに、新しい録画鯖のHDD容量を見たら、大容量のが入ってたわ。
まぁ買いまわりとか特別ポイントとかいろいろついて実質1万切ってたしな。

27
March, 2023Edit

昨日買ってきた

光栄菊アナスタシアグリーン
KIMG1352.JPG
去年お店で飲んだけど。
今年は買ってみた。

26
March, 2023Edit

引き続き

そういうことか。
open_procの標準エラー出力が/dev/nullになっていたので、出力するようにしてみたら。
デバッグ用に出力しようとしたIDが、PHP8でリソースになってるから、エラーこいてたみたい。
修正して、BSの番組表の取得ができるようになった。
これで動かせる、と思ったら、キーワード録画の登録に失敗。
DBの中とget/setのどちらかがintとfloatで失敗してるくさいな。

25
March, 2023Edit

続き

php8では使えないeachの修正方法を間違えていたようで。
それを修正したら、チャンネルを変えて無事番組表が取れるようになった。
これで大丈夫かと思ったら、BSの番組表取得が動かん。
sleepで145秒待つはずなのだけど、終了してしまう。
別個でsleep(145)を直接記載すると、ちゃんと待ちが発生するのに。
なんだろう。

24
March, 2023Edit

php8化の続き

シグナルハンドラが発動しない件。
pcntlをenableにしていなかったのが原因のよう。
makeしなおして、再インストール。
これで発動するようになったっぽい。
番組表取得のための録画は行われた模様。
けど、1番組しか取得できておらず、ずっと録画を繰り返している。
ちょっと進んだけど、まだまだ先は長いな。

23
March, 2023Edit

モールス信号

NHKの沼にハマってみたで、モールス信号ってのがチラっと見えたので。
録画しておいたのだが。
見てみたら、小6のお子さんが映画タイタニックのSOS発信を見て興味を持ったそう。
3アマ取って、40mでCW QSOしてましたわ。
パドルじゃなくて電鍵だったけど。
タイタニックでモールス信号出てたっけか。
自分はモールス信号といえばラピュタなのだが。
んで、覚え方として、語呂合わせで覚えたとのこと。
そんなのあるんかー。自分が覚えたときはそんなの無かったな。
もうずいぶん忘れたけど。

22
March, 2023Edit

鼻水拭き

冬季用のグローブの鼻水拭きがちょっと剥げてきた。
ひどくはないけど、黒いのがちょいちょいと。
前回買い替えたときのをみると、えらいひどかったから、まだまだ大丈夫か。

21
March, 2023Edit

セブリング1000マイル

土曜に途中まで見て、月曜に見終えた。
ハイパーカークラスの台数が増えたけど、
ロングランではまだトヨタにアドバンテージがありますな。
ほかはちょいちょいトラブルあったり。

20
March, 2023Edit

サルベージ失敗

落したのは割とはじめのほうに気が付いたのだが。
後続者に、キャップ落ちてましたよ、と言われて。
あー、やっぱり落としてたか、と。
帰りに気を付けて見てたのだが。
結局発見できず。
新しく買わんといかんですな。
花型フードを。

19
March, 2023Edit

珍しい車を

山梨の国道で見た。
デロリアンが走ってましたわ。
対向車で、やけに低いなぁと思ってたら。
あー、って。
走ってるの初めて見たわ。

18
March, 2023Edit

昨日のお供

ほうらいせん吟 生。
KIMG1350.JPG
熟成期間のある吟。
コロナ禍の影響で本数が確保できないとのことで、熟成させずに生で詰めた、
今回限りの限定もの。
やっぱり吟はちょいと苦味がありますな。
普通の吟より甘味はある感じがする。

17
March, 2023Edit

有休消化

年5日取得しないと、法令違反となるので。
有休消化なのだが。
あいにく天気がよろしくない。
なので、どこかへ出かけるわけでもなく。
昼前に起きて、録画鯖のPHP8化の続きを。
共有メモリの初期化コードを別個に用意して、デバッグを繰り返す。
番組表取得のための取得コマンドが発行しない。
シグナルハンドラが発動せん。
なんだろうね。

16
March, 2023Edit

先週の酒屋で

いつものようにポイントカードを出したら。
そのカードは3月末までに新しいものにしないとダメらしい。
そのカード、お店でやっているわけではなく、地域振興会でやっているとのことで。
移行手続きは土日休みの役所だそうで。
お店に預ければ、そのあたり、やってもらえるとのこと。
というわけで、預けてきたのだが。
次回まで期間が開くと忘れそうだな。

15
March, 2023Edit

デスクトップのアイコン

会社のPCのだけど。
配置がおかしくなったので。
並べなおしてたら。
最後の数個を並べなおそうとしたときに、勝手に戻ったり。
っていうのが何回も繰り返されたので。
ウガーってなりそうだったので。
最後の数個はあきらめた。
画面固定のアプリをよく起動するので、アイコンが隠れちゃうのよね。

14
March, 2023Edit

中華タブ

設定をいろいろいじってたら。
再起動がかかって。
最初のメーカーロゴから進まなくなって。
リセットとかしてたら、今度はメーカーロゴ→画面消灯→メーカーロゴの繰り返しに。
仕方ないので、工場リセットした。
とくに中身は消えても問題ないのだが、アプリやら設定やらいろいろ面倒だわ。

13
March, 2023Edit

意外と

寒いのね。
久しぶりに朝晩外に出たので、温度感が分からず。
厚手のフリースにしたら、ちょいと寒かったわ。

12
March, 2023Edit

いつものお店へ

お酒を買いに。
あー、そういえば、道が開通したんだっけか、と。
飛龍街道のさわやかのところから、257号につながったのよね。
いつもはスーパーオートバックス横まで出て姫街道に入っていくのだが。
あのあたり、多少混むのよね。
それを回避できて、いい感じ。

11
March, 2023Edit

今年初の

ちゃりんこ
いつものところへ。
久々だったから、鍵の鍵を忘れた。
自転車ラックの目の前で休憩だったわ。
約40km、1時間52分。
やっぱりちょいと落ちてますな。

10
March, 2023Edit

だいぶ暖かく

なってきましたな。
まぁ多少寒の戻りはあると思うけど。
ハクキンカイロはそろそろ仕舞おうかな。
燃料は縦置きで仕舞わんとな。

09
March, 2023Edit

ポイ活

Rチャンネルってのが。
無料で、見るだけで1時間につき1ポイントってことで。
って、少々前からあるのね。
とりあえず、使っていない旧機種のスマホで垂れ流しすることにした。
常時起動しているラズパイとかで垂れ流しとかできるんかね。
さすがにテキストベースのlynxじゃ無理かね。

08
March, 2023Edit

ネットの反応が無くなって

急に外へのアクセスができなくなったので。
ルーターを再起動したら。
外とつながるようになった。
再起動のおかげかは不明だけど、前まで録画鯖とメインPC間の転送速度が遅かったのが、
解消された。
もしや行先キャッシュがクリアされたんだろうか。

07
March, 2023Edit

髪の毛が

皮膚を攻撃する。
床屋で切った髪が服に刺さったと思われるのだが。
洗濯しても取れないし、どこに刺さっているか、よく見ても分からない。
どうしたもんか。

06
March, 2023Edit

今週は

暖かいようで。
山の雪はどんくらい減るだろうか。
今年は雪解け早まるんかね。

05
March, 2023Edit

とりあえず

php8を入れてみた。
んで、unaを入れて。
ffmpegを新しく入れようと頑張ってみたけど、ちょいと挫折。
もともと入っているやつでとりあえず動くか。
で、unaだけど、php8化はなかなか大変そうだ。

04
March, 2023Edit

本日のお供

2か月ほど前だけど。
たかちよクリスマスラベル。
KIMG1348.JPG
今日は暖かいから、冷のままで。
安定のたかちよですな。

03
March, 2023Edit

最近の土日は

出かけてたりしてたので。
すっかりご無沙汰になってた録画鯖の再構築。
前回、apacheのmakeでエラーが出るところで止まっている。
よく見てみると、ライブラリのディレクトリが/usr/lib64になっているようだ。
pkgconfigのlibmariadb.pcにはパスが通っているはずなのに。
仕方ないので、/usr/lib64にlibmariadbのシンボリックリンクを張ってみた。
とりあえずこれでapacheのmakeができた。
さて、続いてはphpだな。
unaのphp8化やってみようかな。

02
March, 2023Edit

ディーラーから

車検予約早割の案内が来た。
そういえば今年車検なのよね。

01
March, 2023Edit

免許の書き換え

どうやら今年らしい。
平成で書かれているから、なかなかピンとこんよね。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS