Top > calendar - Blog

2022年 11月 の Blog

<< 2022.11 >>
[Blog]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

30
November, 2022Edit

ケーブルでしたわ

仕事の終わりごろ、PCの電源残り容量が一桁になり。
終いには強制シャットダウンになったり。
試しに、ディスプレイケーブルとして使用しているケーブルと交換してみた。
こっちも100W対応のケーブルなので。
そしたら低速給電の警告もなくなり、しっかりと給電しているようだ。
つまり、低速給電の警告も出る以前のケーブルは100W給電できていないことになる。
ケーブルが原因ってことで。
とりあえずそれを電源用としたいのだが、今度はディスプレイケーブルが無くなる。
ディスプレイに添付されていたケーブルは、1mで短いのよね。
けど、それを使わないといけないから、のーとPCの置き場をちょいと変えて、
1mのディスプレイケーブルが届くようにした。
とりあえずはこれでヨシ。
代替ケーブルは昨日ポチり済み。それが届くまではこれだな。

29
November, 2022Edit

どっちだろうか

ノートPCの給電に使っているPD給電器。
ときたま給電しなくなる。
熱を持って、出力ダウンするんかなと思ってたけど。
触ってみると、それほど熱くなかったりすることも。
ってことは、こいつではなく、ケーブル側か?

28
November, 2022Edit

電子レンジが

新しくなった。
まぁちょっと前から調子が悪かったようで。
冷却ファンの故障らしい。
んで、新しいのを。
今度は回転式かと思いきや、今回も重量センサー式。
オーブンレンジだとこれ1種類しかなかったとのこと。
さて、使い勝手はどうかなー。

27
November, 2022Edit

本当は昨日やりたかったのだが

天気が微妙だったので、今日作業を。
何年振りかの洗車。
雨降った時のフロントガラスがえらい見にくいので。
で、洗ってたら、ルーフキャリアの横っちょが緑がかってた。
コケなのかカビなのかわからなかったけど。
これはちょっとひどいかな。
きれいに落としたけど。
で、窓ガラス。
べったり油分が付いてたけど。
そのままガラコ塗ったけど、厳しそうだな。

26
November, 2022Edit

夏に手に入れたzero2W

いじる時間が無くて、放置してたけど。
ちょっといじり始めようとしたら。
ヘッダピンがどうやら半田不良で、リードを指すとヘッダピンが下がる。
ヘッダピンを抜いて、ピンについた半田をニッパーで切って。
基板をちょっと磨いて。
半田付けして。
確認でヘッダピンを1本ずつ押して。
また抜けたので、ピンを抜いて、を繰り返して。
ようやく抜けるピンが無くなったところで、機器をつなぐ。
これもずいぶん前にポチった温度、気圧、湿度センサーと、ディスプレイ。
サンプルでいろいろ試して、それぞれ動くことを確認。
これからちょこちょこいじっていきますかな。

24
November, 2022Edit

Bライ

届いた。
こんなに早かったっけか。
いつもどおりシール入り。

23
November, 2022Edit

年賀状を取りに行ってきた

楽天ペイで支払おうとしたら、エラーが出て。
あー、残金足りなかったわ、と。
すぐにチャージして支払ったけど。
かってに足りない分補ってチャージされるんじゃなかったけっか。

22
November, 2022Edit

山犬段って

今は直では行けないのね。
ずいぶん前の台風の影響で通行止めなんだとか。
久々に高塚山とか計画しようかと思ったけど、ダメじゃんか。

21
November, 2022Edit

今回限りだそうで

蓬莱泉吟しぼりたて生。
KIMG1310.JPG
久しぶりに蔵元へ取りに行ってきた。
タイヤ交換の後、行ってきたので、間に合うか心配だったけど、間に合ってよかった。

20
November, 2022Edit

エラー番号だけって

おかしいでしょ。
楽天payで支払いをしようとしたら、PGW005エラーです、って。
何事か、と思ってググったら、上限を超えているようで。
しかもその上限って、条件によって変わるようで、公開されていないとのこと。
エラー番号だけじゃ何が起こっているかユーザーは分からんじゃんか。
上限越えでダメならそう表示してほしいわ。
すいてる時間でよかったわ。

19
November, 2022Edit

スタッドレスを

新調。
ヨコハマiG60かiG70、ブリジストンVRX2かVRX3のどれかにしようかと。
それぞれ値段を出してもらって、悩む。
VRX3はずいぶんと値段上がったのね。
ということで、iG60かiG70かで悩み。
店員さんというか、店長だったけど、話を聞いて。
iG70はソフトになったそう。
効きは良くなったけど、柔らかいぶん持ちが、って印象だそうで。
ということで、値段と性能と持ちと浜松であるという環境を考慮して、iG60に。

18
November, 2022Edit

そろそろ

半袖とか仕舞わないとな。
全然着てないからねぇ。
朝方ずいぶん冷えるようになったし。
あと、電子香取も。
車から外してきたシートクーラーも。
代わりに冬用シュラフとワカンを車に入れんとなぁ。

17
November, 2022Edit

WEC最終戦バーレーン

見終えた。
アルピーヌが来ると思ったけど、そうでもなかったですな。
来季トヨタは新型ではなく、ジョーカーを使って改良型だそうで。
参入メーカーが増えて、楽しくなりそうだ。

16
November, 2022Edit

日本酒でシャンパンファイト

ラリージャパンのシャンパンファイトはほうらいせんでしたな。
まぁ新城ラリーもほうらいせんだし、そうかなーと見たらやっぱりそうだった。

15
November, 2022Edit

ラリージャパンやっとこさ

見終えた。
JSportsではシェイクダウン、SS1からSS19まですべて放送してたから。
全部録画してちょこちょこ見てた。
ディレイがあったせいか、セレモニアルフィニッシュの途中で切れちゃったけど。
あとで気づいて、慌てて追加録画したけど間に合わず。
いやー、大荒れ大波乱だったけど、面白かったですな。

14
November, 2022Edit

2価ワクチンの予約

ちょっと前に予約しようと見たら、だいぶ余裕があったので。
近場の接種会場は13日からということだが、そちらの予約はできなかったので。
ちょいと待ってたら。
1日数十人は余裕で空きがあったのだけど。
今月の予約がバッサリなくなってて。
なんだこりゃ、と思ってちょいちょい見てたけど。
今日見たら、1日だけ空いてたので。
とりあえず予約を入れといたけど。
信頼できんシステムだなぁ。

13
November, 2022Edit

メールで

カメラのキタムラの年賀状印刷。
超早割が15日までということで。
月末作ろうかと思ってたけど、急遽作成して撮影。
白の紙粘土が新しくなったけど、新しいといっても数年前に買ったやつだけど。
あまり細かくならずに、なじませるのが大変だった。
おもったよりボコボコになってしまったが。
まぁこんな感じか。

12
November, 2022Edit

チャリンコ

いつものところを通過して、秋葉ダムまで行ってきた。
約63km、2時間55分、平均速度21.6km/h。
行きはちょいと暖かかったけど、帰りは日陰がちょいと寒く感じますな。
取り付けたライトもちゃんと機能したし、大丈夫そうだ。

11
November, 2022Edit

ラリージャパンTV観戦

始まりましたな。
まだシェイクダウンしか見てないけど。
日曜は雨っぽいし。
どうなりますかな。

10
November, 2022Edit

この前のタイムセール

のポチりものの続き。
単ポート使用で100W出せる充電器。
KIMG1302.JPG
これで、ノートPCの電源替わりになるので、会社に電源置きっぱなしにできる。
ちょっと難点は、コイル鳴きがあるのと、
100W認識できていないのか、低電源の警告が出る。
まぁ使えているからいいのだけど。

09
November, 2022Edit

先週の土曜

タイヤ交換後、チャリンコの整備を。
ずいぶんと汚いので、洗車。
で、まだ時間大丈夫そうだったので、ライトの取り付けを。
テールライトを取り付けようとしたが、やっぱりエアロ形状のシートポストには厳しい模様。
同梱の取り付けゴムじゃ短いようで。
それより、縦長に細いから、隙間がポストの両サイドにかなりできるし。
ということで、そいつは断念。
フロントライトに付いてたテールライトを取り付けた。
KIMG1307.JPG
んで、こっちがフロントライト。
KIMG1306.JPG

08
November, 2022Edit

今年も

早いけど。
寒くなる前にスノータイヤへ交換。
おそらく、雪道走ることなく、新しいタイヤに交換かな。
もうスノータイヤとしての寿命は終わってるからねぇ。

07
November, 2022Edit

土曜は

久々に会社の人達と飲みに。
よさそうなお店を見つけたとのことで、そこへ行ってみることに。
外メニューではちょいちょいあったけど、中メニューではピンとくるものが少なく。
続いていつものところへ。
ここは安心のレパートリーで。
そのあと会社の人たちとは別れて、もう1軒。
トータルでまぁまぁ飲みましたな。

06
November, 2022Edit

superGT最終戦もてぎ

見終えた。
予選から荒れに荒れましたな。
GT300もめまぐるしく。
最後まで目が離せない展開でしたな。

04
November, 2022Edit

フロントライトを

センサー付きにしたのは、これが理由。
KIMG1304.JPG
フロントハブのクイックリリースのところにこれを取り付け、というか交換というか。
ここにライトをつけるから、まぁ常時点灯でもいいのだけど、
センサーで普段は消灯してくれれば、バッテリーが長時間持つかなと。

03
November, 2022Edit

続いて

フロントライト。
この前のマウントが破損して取り付けができなくなったライトより軽いやつを。
そしてマウントは円形ではなく、縦型のもので。
KIMG1305.JPG
センサーモードがあり、明るさによって照度が変わる。
照度固定にもできるが、照度の段階は記憶してくれないようだ。
まぁ安物だしな。
リアライトもおまけで付いている。
リアライトはCR2032が2つとバッテリーは微妙だけど、かなり明るい。

02
November, 2022Edit

先日のタイムセール

ポチったものが早速届いた。
まずはテールライト。
KIMG1303.JPG
手持ちのロードのシートポストは、エアロ形状で丸ではないのよね。
なので、やわらかくて巻き付けるような感じがよさそうだと思ってポチったのだけど。
丸まった固いやつだった。
まぁいっか。反対側はゴムで止めるから、大丈夫だと思う。
USB充電ポートのキャップは完全に取り外れるのね。
無くしそうだ。だから予備が2つも入っているのね。
あと、充電のたびにシートポストから全部外すのはちょっと面倒そうだな。

01
November, 2022Edit

GPSの

画面には一応保護フィルムを貼ってあるのだけど。
取り出しとかで引っ掛けると、端っこが浮いてくるのだが。
そうすると、その間にゴミが入ったり。
それを取ろうとすると、余計にひどくなったり。
ってことで、傷や剥がれはあんまりないけど、張り替えたいな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS