Top > calendar - Blog

2021年 04月 の Blog

<< 2021.4 >>
[Blog]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

30
April, 2021Edit

Lotus

Bundokの焚き火台をポチった。
KIMG1131.JPG
某所で、燃焼効率が良すぎにならず、ゆっくり燃えていい感じらしい。
ちょっと見てみたら、思ってたより安かったので。
某所でも言ってたけど、やっぱりちょっと重いですな。
五徳とステーが重量ある感じ。
組み立てにちょいとコツがいるかな。
裏返して、手裏剣を確認しながら、
お椀をひっくり返した感じに丸めて組み立てると、いい感じになる。
最初、表を上にして水平に組み立ててたら、組み合わさるところが微妙にずれて、
むっさ硬くめり込む感じになった。
連休中に天気が良かったら火入れしたいなぁ。

29
April, 2021Edit

ルーフステー

縦のステーを追加しようと。
ジョイントパーツをポチったのだが。
ステーは別発送だったので、店頭で買えばいいかなと思ったのだが。
SAへ行ったら、ちょっと短い147cmのが最大だった。
165cmのが欲しかったのだが。
というわけで、ネットで店頭受け取りで注文しておいた。
巷は連休に入るけど、間に合うかなぁ。

28
April, 2021Edit

ものすごく運よく

当選したので、先週取りに行ってきた。
KIMG1129.JPG
鍋島、笑四季赤い糸に挟まれた新政紫舟type。
No.6 10周年記念の第2弾で、4,000本限定のうちの先行販売分。
貴醸酒ベースで、強めの瓶内二次発酵だそうで、
6度以下の冷蔵庫で保管し、5月末までに消費してください、とのこと。
ちゃんとクーラーボックスに保冷剤詰めて縦置きで持ち帰ってきた。
酒の分かる同僚らと今週末呑む予定。
非常に楽しみ。

27
April, 2021Edit

マップ更新

ナビのマップ更新があるのだけど。
通勤中では時間内に終わるか微妙だし。
車に乗る機会が減ったから、準備しようとしてそのまま忘れそうだしなぁ。
連休中にゆっくりやりますかな。

25
April, 2021Edit

センサー

この前、enekeyのクレカ変更を行ったとき。
店員さんがenekeyを反応させるところを見たのだが。
平行にかざすものかと思ってたのだけど。
先端を斜めに当てるようにかざしていた。
おー、それで反応するのか。
んで、給油してみたけど、確かに先端で反応するわ。
わざわざ十徳型キーケースの外側に取り付けたのだけど、
その必要がないってことだな。

24
April, 2021Edit

本日のお供

KIMG1128.JPG
かすみロ万
今年もリピート購入したやつ。
呑み始めはやや酸味が感じられるけど、飲み続けると甘く感じる。
今回はしゅわしゅわ感がありますな。
栓を少しあけたら、プシュっとなって、すこし漏れたのでティッシュを取りに行ってたら。
ポンっと音を立てて栓が飛び出した。
いい感じですな。

23
April, 2021Edit

ドラマ

ゆるキャン第2期。
オープニングから浜名湖だけど。
撮影に時間かかったのか、テントが徐々に水没。
あれはええんか。

22
April, 2021Edit

三國屋善五郎の

市野店閉店からの移行特典で。
もらったポイントの消化でいろいろ購入。
オリジナルエコバッグも特典でついてきた。
ポケッタブルでカラビナが付いてるから、よさげ。
収納時が思ってたよりちょっと大きかったけど。
まぁいっか。

21
April, 2021Edit

sugo

ってコース改修したのね。
というか、まだ途中らしい。
先日のスーパー耐久で言ってた。
ホームストレートの壁を観客席寄りに移動して、ピットエリアを広げたそうな。
これでピットストップで渋滞が無くなるのかw

20
April, 2021Edit

Buff

雪山登るとき、最初はネックウォーマーをつけてるけど、
そのうち暑くなって外すことがほとんど。
なので、Buffくらいなら大丈夫かなーと買ってみたけど、一回も行けず。
まぁマスク代わりにと思ってたので、低山で使ってみたが。
首の後ろが覆われると、やっぱり暑いな。
マスクのほうが良さそうだ。

19
April, 2021Edit

最近の保護フィルムって

ガラスが一般的なのね。
昔は高かったけど、えらい安くなったもんだ。
というわけで、標準で付いてたA73の保護フィルムは、
えらい指紋が付くし、付いた指紋がなかなか取れないし、滑りが悪いのて。
ガラスフィルムをつけてみた。
気泡は一部入ったかと思ったけど、ぐりぐりしたら消えた。
どうしても取れない小さいやつは、よく見たら小さいゴミが入ってた。
5か所。これはどうにも取れないorz
微妙に気になるが、仕方ない。

18
April, 2021Edit

enekey

登録してあるクレカを変更した。
前に登録してたカードでも、ポイントは貯まるのだが。
いまいち使いどころがなくて。
ほぼ放置してたのだが。
変更したカードだと、ネットショップとかでも使いそうなので。
前よりかは有効に使われるかな。

17
April, 2021Edit

本日のお供

先日購入した変態酒
醍醐のしずく
KIMG1126.JPG
ググると、次のワードには「まずい」とつづいたり。
酸っぱいらしいのだが。
呑んでみると、酸味はそれほど感じず。
普通に旨くて、肩透かし。
まぁ香りはちょっとクセがあって、やや酸味があるけれど。
ぜんぜん呑める範囲。ワイン的な酸味は苦手だが、全然飲みやすい。
生もとで自然由来で制御できないらしいので、今回は自分的に当たりなのか。
2020.05BY

16
April, 2021Edit

マイクの支柱

アルミの針金で作った、口元にマイクを持ってくる支柱の根本が折れた。
普段は跳ね上げてて、使用時に下げて使う仕様だから、金属疲労ですな。
まぁ折り返しで2本あるうちの1本だから、まだ使えるけど。
とはいえ、ちょっとの振動でユラユラするし。
ちょこっと押し込んで、2本分で固定できるようにしておいた。

15
April, 2021Edit

通勤ザック

mhmのサルーテ34を使っているのだが。
テレワークでPCを持ち運びしてるからか、一部破けてきた。
それ以前に、チェストハーネスの中のクッションが分断して、
外側に覆っている生地で保ってる状態だったけど。
先に破けるとは。
まぁあと内側のコーティングもダメージがひどくなってきたので。
寿命っちゃー寿命だけど。
積雪期日帰りで使ってたdeuterのザックは使わなくなったので、それを回そうかしら。

14
April, 2021Edit

ひさびさに

都田テクノのほうを走ったのだが。
sala音楽ホールなるものが出来ていた。
以前、なんか工事してるなー的な感じだったのだが。
今年6月オープンだそう。
行くことあるんかな。

13
April, 2021Edit

右のミッドレンジ

が鳴らない件。
ピラー埋め込みなので、ピラーをひっぱたいてみたけど、変わらず。
仕方ないので、アンプの入力、出力まわりの線やコネクタをグリグリしてみた。
そしたら、鳴るようになった。
たまたまか、接触不良か、良くわからんが。
また鳴らなくなったら、アンプのコネクタまわりを見てみるか。

12
April, 2021Edit

ニコ生

しばらく前のYouTubeライブ配信に続いて、ニコ生でも動いてるところを見れると思ったが。
開始早々追い出された。
プレミアムじゃないときつかったなぁ。
残念。

11
April, 2021Edit

superGT岡山

波乱の開幕戦。
300の予選Aグループが見られなかったけど。
最後まで面白い。

10
April, 2021Edit

近くの低山

10か月ぶりに山登り
近くの低山へ。
体力落ちましたな。
んで写真も久しぶりに撮った。
カメラ持っていかなかったから、スマホでだけど。
持っていきゃよかったな。

09
April, 2021Edit

抽選

通常のものでも手に入りにくいものなのだが。
さらに10周年の特別限定品なのだが。
販売は全国数店舗に限られるのだが。
今回は良く行く店が該当とのことで。
web上から抽選の申し込みができるようなので。
同僚にも伝えて、申し込みを。
当たるといいのだが。
無理だろうなぁ。
前回は転売ヤーが転売して話題になったからなぁ。

08
April, 2021Edit

会社帰り

どうも左側から音楽が聞こえる。
センターに合わせてあるから、もろに左ってことはないのだが。
んで、いろいろ見てみたら、右のミッドレンジが鳴ってない模様。
配線なのか、アンプなのか、中古のHUなのか。
HUはときたまファンが暴走するから、一番怪しいのだが。
HUだと大事だなぁ。

07
April, 2021Edit

jmsの全サ

しばらくは、いくらか以上お買い上げの方が対象だったjmsの来店プレゼント。
以前のように、来店だけで大丈夫に戻った。
今回だけ戻ったのかね。
次回以降も継続してくれるといいのだが。

06
April, 2021Edit

エクストリームE

ダカールラリーのときにちょこっと映像が流れてて。
これ放送してくれないかなぁと思ってたら。
YouTubeでライブ配信してるのね。
とりあえずアーカイブで見たけど。
てっきりラリーレイドかと思ってたけど違うのね。
野外の特設コースを男女ペアのドライバーが1周で交代して、
2周トータルの時間を計測するのね。
ドライバーはラリー系だとローブとかサインツとか2輪のライアーサンツとかは知ってるかな。
オンロード系だとサラザン、バトン、エクストロームあたりか。
ほかは知らないなぁ。
しかし、フォーミュラーEのように、音でラジコン感があるなぁ。

05
April, 2021Edit

変態系の酒

ちょっと飲んでみたいなぁと思って。
取り扱い店を調べたら。
県内で裾野のほうにあるようなので。
行ってみたら。
お店の人が詳しく教えてくれた。
ぬか漬けだそうで、えらい酸っぱいそう。
好みが分かれるけど、好きな人は毎晩寝る前に飲むとか。
貴醸酒が好きだと伝えると、こっちのほうが近いかもって。
あー、それちょっと気になってたやつ。
まぁそれはまた今度ということで。
目的のものを。
KIMG1085.JPG
寺田本家 醍醐のしずく。
菩提もと造りで日本酒度-20〜-80。
季節によってばらつきがあるのだそう。
ググると候補に"まずい"が現れるw
楽しみだ。

04
April, 2021Edit

ちょっと遠出

昨日は久しぶりにお出かけ。
ついでに、サントムーン柿田川へ。
ここにはルピシアが入っているので。
思ったより大きかった。
ニルギリとローカフェインなやつを。
KIMG1087.JPG

03
April, 2021Edit

本日のお供

KIMG1086.JPG
たかちよkasumiピーチラベル
うすにごりですな。

02
April, 2021Edit

ネオクラシックカー

バカリズムの番組でやってたけど。
冒頭に気になるものが。
ロータススーパーセブンがちょこっと出てたけど。
なんか違和感があって。
よく見てみたら、タイヤが左右逆にはめてあった。
A048と思われるパターンが見えてたのだけど。
それが逆方向だった。
ただでさえ排水性の悪いSタイヤなのに、逆方向に履いたら、もっと悪くなるじゃん。
ってか、A048ってまだ売ってたのね。

01
April, 2021Edit

再放送

プロジェクトXが再放送されたので。
見てみたら、富士山レーダーの回だった。
ふむふむ、と見てたら、プロジェクトリーダーが新田次郎だったとは。
山岳関係の本書いてるよなー、と思ってちと調べたら。
孤高の人や八甲田山とか。
富士山レーダー作った人だったとは。知らなんだわ。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS