Top > calendar - Blog

2021年 01月 の Blog

<< 2021.1 >>
[Blog]
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

31
January, 2021Edit

お帰りリスナー

なのだが。
1500回記念公開録音がYouTubeでやってたので。
聴いてみたけど、なつかしい。
浜松に帰ってくるまでは聴いてたけど。
鯖のシステムを変えたタイミングで、radikoの自動録音しようかと考えたが。
SBSではもうやってなくてあきらめたなぁ。
んで、ネットラジオでやってるのを知って、何回か聴いたけど。
ってか久しぶりに本人見ましたな。
公録後は自由にスライム作ってたけど。
コメント見てるだけでなつかしくて、そして笑えた。

30
January, 2021Edit

ちょいと調べ物で

ネット上を探してたら。
それとは全然関係ないことで、自分のページにリンクしてあるとこを見つけた。
よくこっちをみつけたなぁとおもったり。
中途半端な情報を有用とみてくれてちょいと嬉しかったり。
その先に知りたいことが書いてあって、逆に助かったり。

29
January, 2021Edit

ということで

Cooler master MM720が届いた。
KIMG1066.JPG
薬指置き場があるのだが、押せそうな感覚に陥るくらいしっくりくるわ。

28
January, 2021Edit

なんてこった

三國屋善五郎イオンモール市野店が来月末に閉店だとorz
浜松で茶葉が買える店が減っていくorz

27
January, 2021Edit

α1

80〜90万前後だそうな。
すごいな。
αマウントのソニーしか知らないからなぁ。

26
January, 2021Edit

ちょい前に

ポチったUSBカイロ。
バッテリーが少なくなると、パワーが無くなる感がある。
満タンのときの温度と残り少ないときの温度にちょいと差がある気がする。
入り切りができるのはいいのだけど、パワー不足とバッテリー切れたときにすぐに使えないのはなぁ。
ハクキンカイロは倍くらいで売られてるしなぁ。

25
January, 2021Edit

自宅PCで使っている

マウスはRIVAL110なのだが。
会社PCにはPAWNをつないでいる。
PAWNを使ってるとき、終盤になると右クリックがしづらくなってくる。
なんか吊るような感じで。
サイズを見てみると、PAWNのほうが若干大きいようで。
新しいの買おうかなぁといろいろ物色中だけど。
実際に触ってみないと分らんのよね。

24
January, 2021Edit

BSで

第08MS小隊を放映しているのだが。
見たことはないけど。
08小隊といえば、OP/EDが米倉千尋。
久しぶりに聞きたくなって、CDを引っ張り出してきた。
いやー、懐かしいわ。

23
January, 2021Edit

今日のお供

笑四季sakederia #2
KIMG1061.JPGKIMG1060.JPG
笑四季も間違いないですな。
甘くて、いい感じのところで切れる。
笑四季劇場の後継。

22
January, 2021Edit

細く

テントポール改の火吹き棒。
耐火パテをヤスリで慣らして。
リューターで小さい穴を開けた。
KIMG1052.JPG
先週のTITAN火入れで使ってみたけど、まぁいい感じ。
あとで気づいたのだが。
このテントポールはポールとポールの間のつなぎには、ジョイントパーツがあって。
ポールの両端にはショックコードが通っている。
つまり、そのジョイントパーツを固定すれば、すでに穴があいているわけで。
そっちのほうが楽できれいだったなぁと。

21
January, 2021Edit

朝車の窓が

ガリガリだったな。
デフォかけつつスクレイパーで削って。
ちょいと出るのが遅くなった。

20
January, 2021Edit

よく見るLEDランタン

もポチってみた。
LEDモジュールと定電流でモバブーから点灯するようにしたやつは、明るくて良いのだが。
ちょっと持ち運びがデリケートなので。
気楽に持って行って使えるやつを。
KIMG1046.JPG
3色3パターンの明るさで、それとは別に明るさの微調整ができる。
点灯パターンは少ないほうが点灯したときにモード切替が少なくて済むので良いかとおもったけど。
こいつは点灯したら前の色、明るさで点灯してくれるので、面倒くささがなくなる。
んで、思ったよりデカかった。

19
January, 2021Edit

手がかじかむので

山でも使えるように、ハクキンカイロでも買ってみようかと思ったら。
即納ではないようで。
パチもんはちょいと怖いし、どうしようかといろいろ見てたら。
USB充電式のがクーポン付きで安かったので。
山兼用はあきらめて、それをポチってみた。
KIMG1047.JPG
モバブーとしても使えるので、ハンディーウォーマーとして使えなかったら、モバブー扱いに。
んで、使ってみた感じ、ややパンチが足りない気が。
熱くはなるけど、冷たい手で触ってると、すぐに本体の温度が下がる感じ。
常時つけてるわけじゃないけど、たまにつけたり消したりしてる状態で、
意外とバッテリーの減りが早い気が。

18
January, 2021Edit

日付を間違えたようだ

16日に書いたのは17日だわ。
昼に出かけて、16時半に帰ったのだが。
帰り際に隣に来た人は、一人で来てたけど、しばらくしたらもう一人、とやってきて。
話し声が聞こえてきたのだが。
てっきり男性かと思ってたけど、女性のようで。
テントを張るようでもなく、オフ会っぽい感じでBBQみたいな感じだったな。

16
January, 2021Edit

火入れ

早速やってきた。
KIMG1056.JPG
満杯に入れて、45分何もいじらずに燃え続けた。
これは楽だわ。

15
January, 2021Edit

TITAN

ソロスト(現行のライト)だと、ペレットの入る量が少ないので。
そんなに長いこと燃えているわけではなく。
いろいろと忙しいので。
一回り大きいタイタンを買ってきた。
KIMG1049.JPG

14
January, 2021Edit

ついでに

火吹き改良のついでに、アルストの継ぎ目も埋めてみた。
KIMG1048.JPG
こちらも乾いてから、ヤスリで落とす予定。

13
January, 2021Edit

今日だったはずなんだが

先行予約に失敗して、一般発売の予約開始が今日のはずが。
違ったっぽい。
またもや予約できんかったorz

12
January, 2021Edit

こわけたか

foobarで音楽を聴くとき、アップサンプリングして聴いているのだけど。
急に聞けなくなった。
どうやらDSDがダメっぽい。
それ以外は普通に鳴る。
こわけたかんなぁ。

11
January, 2021Edit

ダカールクラシック

2000年までの参加車両が出場するクラス。
ポルシェ959が出てるようで。
なつかしい。
タミヤのラジコンで見覚えがある。

10
January, 2021Edit

火吹き棒

ちょっと改良を。
KIMG1042.JPG
このままよく突っつくので、黒くなってるけど。
片方はブチルを巻いてある。
それは、これがテントポールの一部で、破損したのを使いまわしているから。
ブチルを取ったのがこんな感じ。
KIMG1043.JPG
この部分を切り落として、ヤスリで慣らす。
KIMG1044.JPG
反対側は耐火パテで埋める。
KIMG1045.JPG
硬化したら、細い穴を開けて終了。
硬化時間は24時間なので、作業はまた来週。

09
January, 2021Edit

ワイヤレスキーボード

会社PCと自宅PCをBluetoothで共用できるかなーと思ったのだが。
F1〜のファンクションキーが、ノートPCみたくFnキー押しながらとかありえん。
探せど探せど、そういうのばかり。
いいのが無いなぁ。

08
January, 2021Edit

ダカールラリー

ちょっと前から始まったけど。
日野レンジャーは今年は1台体制ですな。
しかも、前回新規投入したボンネット型ではなく、
いつものキャブオーバー型ですな。

07
January, 2021Edit

今日、明日と

出社。ちょうど寒くなるのに合ってしまった。
夜寒いですな。
雪がチラついたようで。
車の窓ガラスがちょいと汚れてた。

06
January, 2021Edit

PC起動したら

起動しなかったので。
普通に再起動したら、ドライブをチェックしますとかで。
何度か再起動を繰り返して、なんとか立ち上がった。
んで、windows updateの更新を見たら、20h2が出てたのね。
続けてインストールして、再起動したら、いつものユーザでログインできん。
shift押しながら再起動でセーフモード、と記事をみてやってみたけど、
セーフモードっぽくなく。
とりあえずpinコードでログインしたら、ログインできたけど、デスクトップとかが初期値で。
再起動して普通にログインしたら、デスクトップも復活。
なんだったんだろうか。

05
January, 2021Edit

3日の夜は

ちょうどしぶんぎ流星群のピークだったので。
焚き火に当たりながら、久しぶりに撮ってみたけど。
雲がちょっと多かったりしたので、途中でやめて寝ちゃったけど。
帰ってきて見てみたら、ピントが合ってなかったわorz
付いてるレンズのフォーカスは電子式で、レンズに直結してるようではなく、
無限遠で重くなるようなことがない。
んで、どっちに回すと手前側になるか、設定ができる。
マニュアルで合わせるときは、どちらかフラフラと回す感じだから、
どっち方向かなんて覚えてないのよね。

04
January, 2021Edit

近くの

キャンプ場でソロキャンしてきた。
KIMG1041.JPG
思ったより混んではなくて良かった。
時たま強い風が吹くのがなんとも。
左のソロストが熾火になったら、シェラカップで燗してたら、
風が吹いてブチまけたり。
夜に猫がゴミ袋を漁って、行方不明になったり。
片付けしてたら、車の下で発見。
ちゃんと管理しとかんといかんですな。

02
January, 2021Edit

昨日は

昼まで寝ていようかと思ってたら。
11時前に目が覚めて。
布団の中でぬくぬくしてたら。
姉夫妻らが来たので。
急いで支度して。
姪っ子にお年玉の準備。
ちと早いな。

01
January, 2021Edit

29日だった

友人らのオンライン飲み会が30日に延びて。
30日にカメラ有り(?)で参加できたのが自分合わせて4人。
2時間ほどしゃべって終了。
んで年越しはドラマの再放送を見ながら一杯。
KIMG1040.JPG
たかちよハロウィンラベル。
燗しても悪くはないけど、冷やしたほうがいいかな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS