Top > calendar - Blog

2020年 08月 の Blog

<< 2020.8 >>
[Blog]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

31
August, 2020Edit

SuperFormula第1戦茂木

始まりましたな。
SuperFormulaは観客入れてるのね。
superGTと違いはなんだろね。

30
August, 2020Edit

ちょっと前に

やってたJSportsのル・マン ザ・フィルム。
溜めてたから、見始めたのだが。
2018のトヨタ悲願の初優勝が途中で切れていたorz
最近、しこたま再放送してたからな。
しばらくはやらないのかな。

29
August, 2020Edit

そして

補充。
KIMG1011.JPG
たかちよ葡萄ラベルうすにごり活性生。
おやつ時まで、買いに行くことをすっかり忘れてた。
思い出して良かったわ。

28
August, 2020Edit

本日のお供

月初めに買ってきた59takachiyo亀の尾capter9
KIMG1010.JPG
前回の出羽燦々より濃い気がする。
いい香り。

27
August, 2020Edit

単4

100均で買ってきた。
マンガンだと4本、アルカリだと2本〜4本。
迷った挙句、充電池を買ってきた。
KIMG1009.JPG
まぁリモコン用だしな。

26
August, 2020Edit

そろそろか

距離的にはまだまだだけど。
たしか期間的にそろそろだったような。
前回いつやったっけか、オイル交換。

25
August, 2020Edit

線香花火

去年は普通に手に入ったけど。
今年は予約販売になったのね。
仙禽 線香花火って。
まぁ名古屋のいつもの酒屋には買いに行けないけど。

24
August, 2020Edit

リモコン

エアコンのリモコン。
購入してから一度も交換していないのだが。
液晶が薄いので、交換時期なのだが。
手持ちの電池がないので。
とりあえず非常用のLEDライトに突っ込んであるeneloopを突っ込んどいた。
もともとの電池はアルカリのようだけど。
よく液漏れせんかったな。
100均で電池買ってこなければ。

23
August, 2020Edit

superGT第3戦 SUZUKA

いろいろ忙しいレースでしたな。
大荒れ、面白かった。

22
August, 2020Edit

WRCラリージャパン 2020

開催断念だそうで。
ちょいと残念ですな。

21
August, 2020Edit

意外とうるさいのね

エアコンの消費電力を抑える使い方がメーカーページに載っていたので。
ちまちまと風量最弱でかけるのは、結果的にダメで、自動にするのが良いらしい。
ってことで自動にしてみたら、最初からかなりの風量で。
そこそこうるさいのね。

20
August, 2020Edit

webカメラ化

SONYのカメラをwebカメラ化できるソフトがSONYから公開だそうで。
見てみたら、α99は対象外だったorz
α99IIからだったわ。

19
August, 2020Edit

収納袋

pot900の収納袋の紐は、反射ロープみたいに光が反射するのだが。
solostoveのほうの収納袋の紐は、反射の部分が赤で反射しない。
今ではsolostove liteって名前変わってるけど、そっちだと反射ロープになってたりするのかね。

18
August, 2020Edit

クーラー

あまり使わないのだが。
テレワークもあり。
連日の暑さもあり。
でもって、良かれと思って内部クリーンをやってるのだが。
これって暑くなるのね。
調べてみたら、そういうものらしい。
外気交換せずに湿気た内部を室内開放するからそうなるわな。

17
August, 2020Edit

pot900

KIMG1003.JPG
solostoveにピッタリのステンレスクッカー。
手持ちのクッカーはみんな平べったいタイプで、背高タイプは持ってなかったので。
熱燗するのに、平べったいタイプだと水量必要なわりにたっぷり温められなかったり。
あと、ペレットとかで煤が着いてもいい用に。

16
August, 2020Edit

WECスパ6時間

こちらも再開しましたな。
チャリンコレースも再開したし。
来週はIFSCクライミングも再開ですな。

15
August, 2020Edit

白みそ

ずいぶん前に買ったのだが。
久しぶりに見てみたら、黒くなっていた。
調べてみると、開封後しばらくすると発酵が進んで黒くなるらしい。
風味が多少変わるかもしれないが、使えないわけではないらしい。
味噌汁を作ったら、白ではなく赤みそっぽくなった。
味は白のままだな。

14
August, 2020Edit

DTM

溜まってた2015から2018までを見終えた。
がちゃがちゃ感やら、トラックリミットどこよ?とか、
さすがDTMだわ。
アンセーフリリースもすごい際どいし。
なかなかおもしろかったけど。
audiが撤退とかでどうなることやら。

13
August, 2020Edit

ユニクロ

入口、出口を1か所にして、入口で検温+アルコール消毒ってしっかりしてますな。
オンライン注文だから、商品を一切触らず、受取だけなんだけど。

12
August, 2020Edit

暑くなりましたな

KIMG1006.JPG
体温より暑いですな。

11
August, 2020Edit

電圧低下

DTMを見てたら、音がブチブチ途切れる。
TSがドロップしてるのかと思ったが。
YouTubeとかほかのも途切れる。
ソースではなく、出力側が問題ということで。
DEH-970をラジオにしてみたら、そちらも途切れる。
いろいろ触ってたら、DEH-970の電源が落ちたり。
電圧を表示してみたら、なんと9.2〜9.6Vあたりをふらふら。
ACアダプタが死にかけてるのかと、一度コンセント側を抜いて接続しなおしたが、
電圧は回復せず。
熱によってパワーダウンかと、電源OFFしてしばらく待ってみたが、回復せず。
もういちどDEH-970の電源接続まわりを確認したら。
電圧が復活した。
どうやら電源接続まわりの接触不良のようで。
ちょっと本体を引っ張り出したときに接触不良になったのかな。

10
August, 2020Edit

市野のイオンから

swenが無くなったので。
swen浜松へ行ったのだが。
久々に通ったら、信号機の位置が変わったのね。
というか道が貫通してるじゃんか。

09
August, 2020Edit

シートクーラーを

新調。
尻用2枚を尻と背中にしていたのだが。
尻と背1対になったやつにしてみた。
LowとHighがあるのだが、Lowでかなりうるさい。
けど、まぁそれなりに風が来るからいっか。

08
August, 2020Edit

いつものところへ

お店に入ってちょこっと見てると。
たかちよ入ってますよ、と声をかけていただいた。
あと、亀の尾も、って言ってたけど、詳細はよく聞こえず。
それも1本もらってきた。
みたら59takaのほうだった。まぁいっかと。
KIMG1002.JPG
たかちよ custom made t812 氷点貯蔵 無濾過生
59takachiyo 亀の尾 無濾過生原酒

07
August, 2020Edit

FormulaE

再開されましたな。
しかし、えらいスケジュールだな。

06
August, 2020Edit

風通しのよい隣の部屋

自分の部屋の上に熱がこもるようで、部屋の上が暑い。
隣の部屋とは、上部にガラスの扉があるのだけど、すんなり開かない。
必死こいて開けてみたら、なんとか開いた。
これで少しは上部に溜まった熱気が隣の部屋に抜けてくれるだろう。
あんまりかわらないかな。

05
August, 2020Edit

扇風機で

頑張っているが。
目が乾いてしょぼしょぼするなぁ。

04
August, 2020Edit

エアークッション

ダイソーで買ってきたのだが。
KIMG1000.JPG
別売りのエアーハンドポンプで膨らますそう。
それだと防災対策にはならないような。。。
とはいえ、頑張れば口で膨らませられる。
って、これ1回空気入れたらしぼめることできないのか。
あー、裏にちゃんと書いてあったわ。
まぁそれはいいのだが。
膨らませてみると、まさに梱包用のエアークッションじゃんか。
あー、逆にいうと、梱包用でちょうどいいサイズがあれば、それで用は足りたんか。
というわけで、椅子のちょいゲタ合わせにつかっているけど。
ちょいちょい滑って微妙だな。

03
August, 2020Edit

ダイソーで

メスティンもどきを探してたのだが。
見当たらないので。
こまごましたものを手に、レジの列に並んだら。
そこからイベントコーナーが見えた。
そこにアウトドア関連のがあったので。
もしやと思い、列から離れて見に行ったのだが。
そこにも置いてなかったorz
また最後尾に着いたけど。
買ってから確認しに行ってもよかったな。

02
August, 2020Edit

床屋で

支払いをしたら、ペイペイ〜のあとにイェーイみたいなのが鳴って。
そんときはパパっと消したけど。
あとで確認したら、ボーナス還元だそうで。
20%返ってきた。
これはなかなか大きいな。

01
August, 2020Edit

今日のおとも

KIMG1001.JPG
蓬莱泉 和 熟成生 炭酸注入
炭酸はどこ行った?って感じでしゅわしゅわ感がほぼ無い。
抜けちゃったのかね。
まぁ熟成生は旨いのでいいのだが。
やや酸味多いか?



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS