Top > calendar - Blog

2019年 05月 の Blog

<< 2019.5 >>
[Blog]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

31
May, 2019Edit

リアのドラレコ

をリアの窓ガラスに付けてからは、落下することはなくなったのだが。
車中泊とかでガラスに目隠し&保温用の銀マットをはめ込むことをすっかり忘れてた。
銀マットに切れ込みでも入れないと、ハマらないじゃんorz
そういえば、それがあってリアガラスは敬遠したんだっけ。

30
May, 2019Edit

いちおう頼んでいるのだが

それの別のやつ。
手に入るかまだ分からないし。
手に入ったら、飲み比べできるし。
KIMG0786.JPG
両関 Rz55 Summer Emotion

28
May, 2019Edit

リアに取り付けたドラレコ

が剥がれ落ちてきた。
ドラレコはもともとフロントガラスに張り付ける用として、
ステーが曲がっているので。
ほぼ水平なところだと、やや上向きになってしまう。
なので、貼りなおすついでに、スラントを用意してみた。
余っているプラ板を切って。
山折り谷折りでぐにゃぐにゃと。
KIMG0787.JPG
ただの1枚だと剛性が弱いので、折り曲げたのを中に入れて補強。
グルーガンでも接着可能って書いてあったので、グルーガンで接着。
KIMG0788.JPG
ちょっとへしゃげてるけど、完成だー、と取り付けたのだが。
車内の熱に耐えられなかったのか、次の日には接合部分が剥がれていたorz

27
May, 2019Edit

友人らの飲みの後

流れで漫喫兼カラオケへ。
歌いはしないので、漫画を1冊。
第60巻発売記念で1巻から59巻まで期間限定無料のときに読んだ弱虫ペダルの60巻がおいてあったので。
てっきり勝負着くのかと思いきや、決着つかず。
引っ張りますなぁ。

26
May, 2019Edit

昨日は友人らと飲み会

その前に、いつものところで一人飲み。
19時くらいだとすいてて入りやすいので。
17時半に行ったら、意外と入ってた。
とはいえ、まったりと飲めて良かった。
風の森はあまり好みではないイメージがあったけど、すすめられて飲んでみたら。
しゅわしゅわ感が強くてちょいとピリっとした感じ。
わりと甘みがあっておいしかった。
あまり米を磨かないのだけど、今回は初めて50%まで磨いて純米大吟醸とのこと。

24
May, 2019Edit

時計の電池

部屋で使っている時計は、以前車で使っていた温度計付きのやつなのだが。
電池が切れたので、交換したのだが。
電波時計なので、電波を受信して自動で時刻合わせをしてくれるのだけど。
電波を受け取れないのか、一向に時間が合わない。
これって手動変更ってできないんだよなー、たしか。
んー、便利なんだか不便なんだか。

23
May, 2019Edit

職場で

自動車税がどうのこうのって声が聞こえて。
あー、そういえばまだ払ってなかったわと思い出して。
昨日の帰りに支払いしてきた。
あー、自動車保険の更新手続きもまだやってなかったわ。

21
May, 2019Edit

大雨で

渋滞してたので。
抜け道と思って曲がった先でまた渋滞。
ハザード焚いてるし、なんかあったんか?と思ったら。
小学校の前で子供を降ろしているだけだった。
いやいや、こんな狭い道路で降車するなよ。
しかも、対向車にも同じくハザード焚いて降車してるやついるし。

20
May, 2019Edit

左リアのホイールに

蜘蛛の巣が付いてた。
1か月前くらいに確か付いてたような。
んで、手で取った記憶があるのだが。
また作ったのか。
しかし、なぜに同じ左リアなのか。

19
May, 2019Edit

summer blue

たかちよ。
こいつは純米大吟醸ですな。
KIMG0782.JPG

18
May, 2019Edit

ザックが微妙だった件

もうすこしパリセードを使おうと思って。
修理してみた。
まずは穴をふさぐように縫い合わせて。
KIMG0778.JPG
これだけだと、すぐに縫い目部分がほつれて裂けそうなので。
当て布しておく。
KIMG0779.JPG
そして、反対の右側もほつれそうなので。
KIMG0780.JPG
裏の折り返しと一緒に縫っておいた。
KIMG0781.JPG
ちなみに修理に出せば、当て布処理で\3,500〜だそうだ。
あー、縫ったあとで気が付いたのだが。
縫った場所、フロントポケットと重なるところで、一緒に縫ってしまったため、
若干フロントポケットが狭まったorz

17
May, 2019Edit

G04

予約したった。
8月下旬が楽しみだわ。

16
May, 2019Edit

USB-LAN

休み前に通信テストができなかったやつ。
そもそもUSB-LANが動作するのか?ってとこから見てみた。
試行錯誤のうえ、なんとか動作することは確認できたのだが。
USB-LAN先のPCの電源が入っている状態で、USB-LAN元のPCの電源を入れないと接続されない。
しかも、接続後に、USB-LAN先のPCを再起動した場合、再接続されない。
これを再接続するには、USB-LAN元のPCを再起動、
もしくはLANケーブルを刺したままUSB-LANをUSBから取り外して再取り付け、の必要がある。
さっぱりあさってな方向な仕様なんだが。
というわけで、別なのに変えてもらうことに。
やっぱりあんたかよ。もう某社の製品はぜったいに信用できん。

15
May, 2019Edit

リアのドラレコ

の画像が更新されなくなった。
エンジンを切っても、画像が点灯しっぱなし。
あー、こわけたかいな。
と思って、取り外して確認。
SDカードを突っ込むと止まるようで。
SDカード無しだとちゃんとカメラ画像が映る。
おそらく書き込みに失敗してるのかと。
というわけで、SDカードをフォーマットしてみたら、ちゃんと点灯して動いた。
満杯になったら自動で削除して上書きされるモードなのに、なんでだろうね。

14
May, 2019Edit

ハイビーム

後ろの車がずっとハイビームだった。
片道1車線の間。
いつでも抜くことができるよう、路側帯ギリギリの左に寄っても変わらず。
片道2車線になったので左によけたら。
そのまま右から追い越していったけど。
たんなる気づいていない人っぽかったな。
ちょっと前に、無灯火の車が前を走ってたけど。
パッシングではなく、自分のライトをオフ(スモール)にしてライトオンに戻すを
繰り返してみたが。
気が付かないもんですな。

13
May, 2019Edit

au夏モデル発表

TORQUE G04キター。
G02から買い替えよっと。
8月下旬が待ち遠しいな。

12
May, 2019Edit

テン泊ザック

買うならmilletかgregoryかと思って。
実際に見てみたのだが。
millet mount shastaは65+10でやや小さい。
ポケットのマチがなくて、なかなか入らなさそう。
最近出た、SAAS FEEは60+20だけど、ショルダーパッドがやや薄そうだ。
gregoryはバルトロになるのだが、2018年にマイナーチェンジしたそうで。
軽量化を図ったせいか、腰、ショルダーともにパッドが薄い気が。
やっぱりパリセードかなー。

11
May, 2019Edit

ちょいとお買い物

昼にティーポットとかいろいろ買い出しして。
そのあとは引きこもって録画物の消化。
クライミングワールドカップとかWECスパ耐久とか。
明日も引きこもって録画物の消化ですな。

10
May, 2019Edit

自動車税

の封筒が届いた。
まだ払ってないけど。
自動車保険の更新も届いた。
今年は車検がある。
いろいろと出費がありますなぁ。

09
May, 2019Edit

パリセード

最終型を5年前からテン泊で使っているのだが。
80lなのだけど、やや小さめで、いつもパンパンに詰め込む。
それでも、20kgでも十分耐えられる快適で非常に気に入っているザックなのだが。
そのせいか、縫い目がほつれて穴が開き始めた。
KIMG0776.JPG
ちょっと保管状況が悪かったのか、裏地の防水コーティングがはがれ始めてるし。
KIMG0777.JPG
そろそろ買い替えてもいいのかなと。

08
May, 2019Edit

ティーポット

にヒビが入った。
この前変えたばかりだったような。
まぁ完全に割れてるわけじゃないから、少しの間は使えるけど。
また買ってこないとなー。

07
May, 2019Edit

ミニ三脚

山で星を撮ったりするとき、三脚が無いと撮りにくいのだが。
余裕があればSLIKのTRAVELを持っていくのだが。
大抵はSLIKのPRO MINI。
これでも327gある。
先月、前の会社の人から安物の小型三脚を安く譲ってもらった。
重さは149gなり。
KIMG0773.JPG
高さはSLIK PRO MINIとだいたい同じ。
これでいいじゃん、と思ったけど。
雲台にスリットが入ってないことに気が付いた。
縦位置にならないことになるが、それは真上に向けることができない、と同義になる。
雲台だけさらに取り付けるかね。

06
May, 2019Edit

親が出かけているので

今日は一人。
なので、帰りに風と月でひと風呂。
ちょうど雨が降ってたけど、露天でまったり。
外だとやや寒いですな。

05
May, 2019Edit

溜まった録画物

を見続けてるのだが。
なかなか減りませんなぁ。
superGTにツールドヨークシャーとかスパ6時間耐久とかクライミングワールドカップとか。
時間が足りないですな。

04
May, 2019Edit

前の会社の人たちと

飲み会。
今日帰ってきたのだけど。
名古屋あたりから見えた空は、入道雲がすごいなーとか思ってたら。
帰りには黒い雲になってて、大粒の雨が降った。
朝はあんなに天気よかったのになー。

02
May, 2019Edit

スタッドレスからノーマルタイヤへ

昨日は天気が悪かったのでできなかったけど。
今日はちょいと風が強かったけど、晴天で。
タイヤを交換した。
ついでにハブの具合も見てみたけど、大丈夫そうだった。
強いて言えば、もしかしたらリア右がちょっと怪しいかも。

01
May, 2019Edit

冬季用の道具

ハードシェルの上下にアイロンかけて。
ゲイターもGOAなのでアイロンかけて。
アイゼンも油をうっすら塗って。
タンスの中にしまっといた。
ストックのバケットも無積雪期用に取り換えて。
雪のシーズンは終わりですな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS