27 Feburary, 2019
火曜あたりから
調子が悪い。
風邪をひいたようで。
とはいえ、熱はそんなに上がらず。
喉が痛い。
26 Feburary, 2019
チャリンコ用メガネ
以前作ってもらったのだが。
そのお店が閉店するそうな。
度の入ったやつだと、少々お値段するので、現物確認できてよかったのだが。
といっても、その1回しか利用しなかったけど。
そうそう買い替えるのは厳しいからなー。
25 Feburary, 2019
定期的な振動
一定速度で走ると、定期的な振動が伝わってくるような感じが。
かすかに感じるか?ってなものだけど。
ハブでも死亡しかけなんかいね。
今年車検だから、そんときに見てもらおうかな。
24 Feburary, 2019
前の会社の人たちと
飲み会。
前回からちょっと期間あいたけど。
久々だと、持っていく酒の量がどんくらいだっけか、と。
笑四季SENSETION白ラベルは好評だった。
んで次は玉川TimeMachine。
酸度も高いようだけど、酸味は感じられず、甘味がスっと消えてベタベタ感が無くていい。
貴醸酒だなぁと非常に気にいったのだが。
他の人は、みりんみたいと。
好みが分かれるなー。
でもって、以前蔵元で買ってきた大雪渓中汲み無濾過生原酒。
他と比べて辛めであんまり人気無かったけど、しゅわしゅわ感あっていいですな。
22 Feburary, 2019
昼休みに
ライブカメラで各地の積雪状況を確認しているのだけど。
美ヶ原でもうマダラになってますな。
関東上信越じゃないと厳しいかなー。
21 Feburary, 2019
ネットワークが速くなった
ちょい前の録画鯖の入れ替えにより、ネットワーク速度が上がったのはいいのだが。
ネットワーク先の録画物をコピーしてるとき、プチフリーズっぽい感じで、
マウスカーソルが引っかかる。
マウスカーソルだけなのか、本当にCPUパワーを食っているのか、よくわからないが。
普通に操作しているときだと、ちょいとストレス。
なんだろね。
20 Feburary, 2019
先週
昼に眺めてたら、おいしそうだなーと思って。
取り扱い店を探して、帰りがけに買ってきたやつ。

ピーチラベル。
19 Feburary, 2019
ふらっと
sportsDEPOへ寄ったら。
タープのポール先端に刺す、抜け防止のやつが値下げ品だったので。
ひとつ買ってきた。

18 Feburary, 2019
ガソリンを入れに行ったら
またなんか最後のくじ引きが変わった気がするなーと。
ボケーっと見ていたら。
いつもは3等なのだが、珍しく2等が当たった。
ガススタが出来たすぐは、よく2等が出たもんだけど。
数か月したら、3等しか出なくなったんだよな。
17 Feburary, 2019
タイムアウトじゃなかった
コード見てみたら、proc_get_status()したときのexitcodeが-1だかららしい。
で、proc_get_status()の仕様として、exitcodeは最初の1回だけでそれ以降は-1が入ってるとのこと。
その前に、runningで終わったかどうかを見ているのだが。
すぐに終わらなかったらそりゃ2回目、3回目とproc_get_status()を呼んで確認するわな。
これってPHPのバージョンで仕様変わった?
なんかよく分からんな。
16 Feburary, 2019
ようやく安定か
録画鯖。
PHPのバージョンを7.3から7.0に落として確認。
mariaDBを使っているので大丈夫かと思ったけど、
念のためsql_modeを''にしてみる。
で、BSは番組取得ができるが、地上波ができない。
んで、いろいろ追ってみたところ、共有メモリが影響しているっぽい。
共有メモリっていつcloseされるんだ?ってことで。
再起動してみて、無事解決。
キーワード予約登録時のエラーはsql_modeがデフォルトだったからダメっぽくて。
で、それで反応がなかったから無理くりプロセスをkillしてたから、
共有メモリが中途半端に生存してて。
再起動で初期化されたから、無事動いたって感じかな。
番組表取得時になぜかタイムアウトでエラってテンポラリファイルが残るっぽいが、
まぁとりあえず様子みようかな。
15 Feburary, 2019
パチもんテーブル
組み立て、そこそこ時間かかるのよね。

14 Feburary, 2019
これもパチもん

ペグ入れ。
ソリステを刺すやつ。
13 Feburary, 2019
PC電源を
買うついでにいろいろポチってみた。
まずは風防。

以前購入したのより、板の質感が良くなった。
が、しょせん劣化コピー品。
1枚だけ上部端がくにゃってた。
まぁこれに関しては、あんまり気にしないからいいのだが。
12 Feburary, 2019
今年も
取りに行ってきた。

11 Feburary, 2019
言語仕様が
録画鯖の録画システムはPHPが使われているのだが。
警告出してたり動かないとことかは、ちょこっと見てみるのだが。
ほぼ触ったことのないPHPの言語仕様に困惑。
switch内のcontinueはbreakと同等らしいのだが。
PHP7.3からは曖昧な表現として、警告が出るようになったそう。
ちなみにPHP8からは警告ではなく、エラーとするらしい。
でもって、continue 2とかやると、以降の処理は飛ばして外のブロックに飛ぶとのこと。
で、continueとbreakが同等ならbreakと書けばよいのに、
わざわざcontinueと書いてある。
continue 2の書き忘れなのか、break動作だけど意味としてはcontinueだから
わざわざcontinueとしているのか、意図が不明で読み取れん。
ってか、continue 2とかってうかつにループブロック増やしたら、すぐにバグるじゃんか。
なんかいろいろ怖いなー。
10 Feburary, 2019
タイミングを見計らって
2時間ほどしかなかったけど、録画鯖を急いで入れ替え。
とりあえず動くことは確認できた。
これから使い倒すぞ、と思ってたら。
自動キーワード予約ができない。
クエリに失敗とかで怒られる。
調べてみると、パラメータが空の部分があり、それがDBでは受け付けない模様。
とりあえず手動でキーワード登録を行ってみたが。
PHP7.3でいろいろ仕様がかわったんかな。
入れ替えるにはまだ早かったかなー。
しかし、もう戻せない。
戻せるけど面倒だから戻したくない。
09 Feburary, 2019
軽バンで
配達している車を見つけたのだが。
ラゲッジスペースから荷物を取り出して、運んでるとこだったのだが。
そのラゲッジスペースに積まれてる箱が目に入ったのだが。
8割ほどがニヤけたマークだったのは、ちとおもしろかった。
08 Feburary, 2019
CCIDドライバが入ってなかった
カードリーダーをscanしてみたら、反応しない。
CCIDドライバが入ってなかったようで。
入れたら認識できた。
でもって、録画してみたら、なんかエラーが出る。
pcsc_perlが入ってなかったっぽいので、入れてちゃんと録画できた。
ってことで、番組表取得してみて、番組表が表示できた。
試しに予約録画してみて、ちゃんとその時間に録画できることを確認。
番組検索ページを開いたら、なぜか真っ白。
単品で動かしてみると、エラーが出てることが分かったので。
ぐぐってみて、smartyが16進数を認識できてないからとのこと。
10進に直して無事動作。
ログの定期更新と、定期で番組取得できるように登録、あたりを整備すれば、
録画鯖として入れ替えて大丈夫そうだな。
07 Feburary, 2019
忌引きで
葬儀に参加したのだが。
葬儀屋のサービスだかで、葬儀の様子を写真に収めてる人がいて。
一眼スタイルのcoolpixだったのだが。
写真を撮っている人の持ち方が、左手がレンズではなくて。
本体の両端を持つ、いわゆるコンデジ持ちだったのが、えらい気になった。
06 Feburary, 2019
motion fluid
AMDのグラボで動画がぬるぬる動くやつなのだが。
ちょっと調べてたら、MPC-BEとかでもできるじゃんか。
ってことで、Bluesky Frame Rate Converterを入れてみた。
で、これの副作用というか、今までBSの録画物がうまく再生できなかったやつが、
きれいに再生できるようになった。
ぬるぬるよりこっちのほうが嬉しいわ。
うまく再生できなかったのは、ffdshowがちょっと変だったからってことかな。
05 Feburary, 2019
先週の土曜は
酒屋巡りだったのだが。
ついでに、予約をお願いしてきた。
一つは某蔵の問題作。
今年も出るかまったく不明だけど。
出たら連絡ください、って伝えて、快く受け付けてもらった。
もひとつは去年入荷した記事をたまたま見つけて、取り扱ってることは確かだったので。
お願いしますと伝えたら。
入荷するか分からないと言われたけど。
まぁとりあえず入ったら連絡くれるそうなので。
7月、8月あたりまでじっくり待ちますか。
04 Feburary, 2019
眠い
初めて恋をした日に読む話。
ドラマが始まる前に、単行本1巻が無料で読めたので、見てみたら面白かったので。
ぶわっと発行されてる分を全巻買って。
ちびちび読んでいたのだが。
昨日は最新刊まで読んでしまった。
おかげで眠い。
今日は早めに寝よっと。
03 Feburary, 2019
恵方巻
を食べる習慣は、うちには無い。
のだが、今日はいろいろあったので、出来合いのものが晩飯だった。
というわけで、恵方巻だったのだが。
とくに方角も合わせるわけでものなく、いっき食いもせず、普通に一口ずつ。
しかし、食いにくいな。
02 Feburary, 2019
昼に起きたら
朝に電話があったようで。
何かと思ったら、ちょいと前に頼んでおいたお酒が入荷したそうで。
さっそく取りにいった。
ついでに、別の酒屋へ行って、もひとつ買ってきた。

頼んだのは来福MELLOWの貴醸酒。
もうひとつはWAKAZE LUNA。
01 Feburary, 2019
新人歓迎会
出先の飲み会なので。
同僚と合わせてフレックスで早めに上がり、いつものとこで0次回。
そのあと、新人歓迎会に参加して、またまたいつものとこへ行ったら。
いっぱいで入れなかったorz
んで、もう一人の同僚と別の店で待ち合わせ。
陽乃鳥はちょっと甘味が無かったな。
あと、両関の翠玉を飲んでみたけど、口当たりが甘くていいですな。
そのあとちょっと酸味があるけど、すぐに消える。
RZ55 sweet emotionを飲んでみたくなったなぁ。
|