Top > calendar - Blog

2018年 12月 の Blog

<< 2018.12 >>
[Blog]
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

31
December, 2018Edit

今年は

ずいぶんと酒を飲んだわ。
いろいろ買いに行ったり、いい店見つけて飲みに行ったり。
一人で外に飲みに行くようにもなったしなー。
んで、山はちょっとおとなしくなったか。
まぁ天気との兼ね合いもあるしね。

30
December, 2018Edit

先週のお買い物

KIMG0702.JPG
Sensationは白ラベルのほうが少し甘めらしい。
MONSOONは山田錦の2013BYで熱燗天国だそう。
小嶋屋無題#02はちょいとお高かったけど。
純米大吟醸を仕込み水に使い、さらに杉樽に貯蔵したやつをまた仕込んだやつ。
貴醸酒とは名乗ってないけど、貴醸酒だね。

29
December, 2018Edit

ライブカメラをのぞくと

積雪量が微妙だ。
富士パラもそこそこハゲてるし、北横もそこそこハゲてる。
ヤマレコの情報もちょいと少ないし。
寒波で積雪あるのかと思ったけど、思ったほどじゃなさそうだな。
どうしまいか。

28
December, 2018Edit

友人が海外へ栄転

のため、その友人の会社の送迎会のあとに、友人らと集まって飲み会。
なので、開始はおそいので、いつものお店巡りで。
ZEROMANはいい感じに。
そのあと、笑四季Sensation黒初槽はほどよく甘く旨い。
それからAKABU New BORNを飲もうと思ってたのだけど、隣の方から風の森 露葉風を開けるというので、飲んでみることに。
風の森は以前飲んだとき、酸味が強くて、自分には合わないなーと思いつつ。
飲んでみたら、開けたてしゅわしゅわで酸味も無く、おいしかった。
そのあと、お店を変えて。
マスターから甘めだとこれ、と勧められた花邑を。
そのあと、チョコレートに合うということで、隆を。
そして先々週に飲みそびれた玉川を。
TimeMachineかと思いきや、山廃純米の13BYだった。
これは飲みやすくておいしかった。
んで、時間も潰せたので、友人らと合流。
一人は明日仕事のため離脱。
5人で、同僚に教えてもらったお店へ。
ここで新政R-Typeを。X-Typeのほうが飲みやすいかな。
続いて、前回も飲んだ陽乃鳥をじっくり味わって終了。
グラスだけど、ずいぶん飲んだなー。

27
December, 2018Edit

こだますいか

今年も遅ればせながら明石家サンタを見た。
しょっぱなからスゲーわw
久々のあの人も出てきたし。

26
December, 2018Edit

これでおいらも

トマホーカー。
名古屋行ったついでに、中古屋行って、探してきた。
KIMG0705.JPG
200GEを入れる予定だけど、BIOSは大丈夫なんだろうか。
まぁ最悪は現PCの1700Xを取り外して突っ込めばいいんだが。
スッポンがちと怖いな。

25
December, 2018Edit

ビーニー

マンモスからロックナットに新調。
KIMG0703.JPG

24
December, 2018Edit

お買い物の目的

のひとつ。
冬用ゲイター。
MOUNTAIN EQUIPMENTのを使ってるのだが、少々ひっかいて破けて補修してあったりするのだが。
一番の難点は、足首周りがきつくて、毎回苦労すること。
ジッパーなので、広げることもできないので。
某板でクロコ一択じゃろってことで。
クロコゲイターを。
KIMG0704.JPG
ジッパー無しのベルクロのみなので、幅の余裕が出るし、楽。
と思いきや、上部は帯を通してパチんとやるやつなのね。
ちょっと面倒そうだな。

23
December, 2018Edit

昨日は名古屋でお買い物

春日井あたりを走ってたのだけど。
あそこはよく分からんね。
バスレーンがあって、片側4車線の信号待ちが慣れないとダメだね。
左折直進、直進、右折、バスレーン直進、ってなってたり。
そうかと思えば、バスレーンが外れて右折レーンになったり。
右折しようと思ったら、すでにバスレーンから外れた右折レーンが埋まってて、入れなかったり。
覚えてないと走れんわな。

22
December, 2018Edit

岳人だか山渓だったか

立ち読みしてたら。
平成特集してた。
道具のことやら、登山スタイルやらあって。
そのなかに女性のこともあって。
田部井さんって世界初の女性7サミッターなんだね。
それが平成になってからとは。
でもって、イモトもイッテQ登山部としての活動が載ってたり。

21
December, 2018Edit

街着アウター

3年くらい前に買ったゼビオの疑似ダウンジャケット。
袖がえらい汚れてきたので、新調。
そんなにお金をかけたくなかったので、
ユニクロのシームレスウルトラライトダウンパーカを期間限定値下げにて。
ウルトラライトだと耐寒はどうなんかとちょいと心配だが。
ウルトラライトじゃないやつだと1万超えるし。
汚れの目立ちにくい暗めの色、と思ったが、シームレス処理が3年くらいしかもたないらしいので。
明るめの色にした。
どのくらいまで耐えられるんかな。

20
December, 2018Edit

年末に

今季最強寒波がやってくるそうな。
暖冬はドカ雪が降るとも言うしね。
年明けは楽しそうだが。
それより前にどこかへ登っておきたいとこだが。
今週末は雨か。

19
December, 2018Edit

もひとつ

サイバーマンデーで最初に見つけたのがこれ。
KIMG0698.JPG
どこかへいっちゃったイヤホンの代わり。
安かったので、ちょいと調べてみたら、低音重視で音もそこそこいいらしい。

18
December, 2018Edit

ついでに

ハンマーも買っといた。
KIMG0699.JPG
袋も付いてた。

17
December, 2018Edit

ソロタープ

付属の張り綱は8mの2つ折りが2本と、3mが4本。
その構成だと、メインポール2本と4隅に4本張ることになる。
サブポール210cmを追加するとなると、3mの張り綱では長さが足りない。
というわけで、サブポール用の張り綱を。
KIMG0700.JPG
リフレクタ付き4mx6本。
2本だけで十分なのだが、まぁ多くあっても問題は無いか。

16
December, 2018Edit

床屋へ

行ったら、内装ががっつり新しくなってた。
それとは別に、店主が、今年はいろんなものが壊れた、と。
車、バリカン、タオル蒸し器、、、。
もうこれ以上壊れたら、たまらんって言ってたけど。
髪の毛を払ってたら、毛払いが壊れた模様。
大変だなー。

15
December, 2018Edit

忘年会

昨日は出先の会社の忘年会。
1次回が終わったら、同僚といつものお店へ。
そこで飲んだ村祐は、飲めば飲むほどに甘味が増しておいしかった。
たしか紺瑠璃ラベル。
そのあと、別の同僚が加わって、三人で別のお店へ。
新政が置いてある、と同僚が見つけたお店。
前回は置いてあったらしいラピスラズリが、今回は無し。
亜麻猫はちょいと癖がある。
No.6 X-Typeはすごい飲みやすくて旨くて、危険なお酒w
陽乃鳥はオーク樽ではなかったけど、貴醸酒らしい甘味で旨い。
西京焼きのお店でもあるので、金目のみそ焼きがえらい旨かった。
また行きたいですな。
というわけで、3時までがっつり飲んでおりました。

13
December, 2018Edit

サイバーマンデーで

いろいろポチった。
まずはドラレコ。
KIMG0701.JPG
リア用に追加で。

12
December, 2018Edit

臭う

焚き火をすると、臭いがアウターに着くのだが。
普段使ってるやつのままだったので、今もなんか臭う。
ワークマンヤッケが安くて良いらしいのだが。
それをポチろうかしら。
いやいや、去年まで使ってたゼビオのダウンもどきでまかなえるかな。

11
December, 2018Edit

無事に届いた

今年は忘れずに申請したので、無事手元に。
モータースポーツライセンス。
まぁ使う予定は無いけど。

10
December, 2018Edit

どこやったっけか

山泊とかに暇つぶしとしてタブレットを持っていくのだが。
そのときに溜まった録画物を見てたりするのだが。
それに持っていくイヤホンが見当たらない。
最後に山泊したのは夏の白馬か。
あー、出張行ったときに持ってったなー。
いやいや、ちゃんと持って帰ってきたはずだ。
んー、どこいったんだろうか。
えらい前に買ったiPodClassicに着いてたやつで、
音もそこそこ良かったのだが。

09
December, 2018Edit

ソロキャンやってみようかと

思うんだけど、と前の飲み会で言ったら、俺も使ってないテントを開きたいってことで。
前の会社の人と2人で近場のキャンプ場へ。
KIMG0695.JPG
粕汁と農口研究所の秋酒で。
常温からぬる燗でお飲みくださいって書いてあるように、ぬる燗にすると甘味が出て旨かった。

07
December, 2018Edit

鮭がない

自分で取る一切れで安いやつが売り切れてる。
前もそうだったんだよな。
定時帰りでは遅いんか。
明日はそんなに早くないから、明日行きがけに買えばよかったかな。

06
December, 2018Edit

あみあみ

ユニのファイヤースタンドもどき、パチモンを。
KIMG0685.JPG
思ったよりデカかった。

05
December, 2018Edit

溜まってた

おぎやはぎの愛車遍歴を見てたのだが。
久しぶりにSW20の音が聞けた。
あーなつかしや。
2型で130万だそうで。
けっこうしますなー。

04
December, 2018Edit

カーボンスチール

錆びやすいそうで。
使う前に黒錆加工してみた。
加工前。
KIMG0691.JPG
紅茶2パックにお酢を入れて浸す。
KIMG0692.JPG
2時間〜4時間くらいと書かれているのが多かったけど。
21時間漬けっ放しにしといた。
すぐに水で流して、自然乾燥。
思ったよりすぐに乾くのね。
KIMG0693.JPG

03
December, 2018Edit

mora

ナイフで薪を割ることをバトニングというらしいのだが。
それにも使える安いナイフがあって。
試しにポチってみた。
KIMG0689.JPG
モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー
シースに入れたら、逆さにするとスルって落ちそうで。
どうしまいかと思ってたら。
てっきり先端が着いちゃってて、それ以上差し込めないと思い込んでたようで。
入れた時の入り口位置と、取り外しての入り口位置を重ねてみたら、まだまだ余裕があったので。
ググっと押し込んでみたら、全然入った。
でもって、しっかり固定された。

02
December, 2018Edit

パチもの

Qualtzのスタッキングテーブルが欲しいなーと何度か店舗に行ったのだけど、
置いてあるのを見たことが無い。
オンラインショップでも、次回発送は〜とか書かれてるし。
どうやらなかなか手に入らなさそうと思ってたら。
パチものがもう出てるのね。
評価もそれほど悪くなさそうなので、ポチってみた。
KIMG0687.JPG
KIMG0686.JPG
組み立てるときの最後の板はめがキツイのと、しまうときのゴムの長さが微妙だが。
なかなかいい感じ。

01
December, 2018Edit

来週末は

気温が下がって雪を踏むことができるのかな。
今年は遅いみたいだからなー。
たしかに例年だと10月とか11月とかにググっと冷えたときに雪を踏んでたしな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS