Top > calendar - Blog

2018年 11月 の Blog

<< 2018.11 >>
[Blog]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

30
November, 2018Edit

自社の忘年会

は自社の近くのお店だったのだが。
そのあと街中に繰り出して、いつものお店へ。
1杯目は、特約店の中でも20店舗くらいしか取り扱ってないURA ロ万を。
2杯目は、おすすめの而今 愛山。
愛山は優しすぎて、時に水みたいに感じてしまうが、ここで飲むといい感じにおいしい。
酒メインでちょこっとのつまみなら、このくらいがいいかも。
んで、最後に笑四季MONSOON火入れ吟吹雪。
手持ちのまだ飲んでないやつは玉栄だったなーと思いつつ。
満寿泉ほど甘くないけど、甘くておいしい。
今回もいい酒を飲ませてもらいましたな。

29
November, 2018Edit

純正品は高い

ヘリノックスのシートウォーマー。
これからの季節に欲しいとこだけど。
手を出しにくい高さ。
と思ったら、よさげなのを見つけた。
KIMG0683.JPG
1/3の値段で難燃性。
このメーカーのを見てみたら、ヘリノックス対応のシートカバーもあるじゃんか。
が、すべて売り切れ。
まぁとりあえずこのブランケットでしばらく使ってみますかな。

28
November, 2018Edit

録画鯖用に

B350 TOMAHAWKを狙っていたのだが。
年末あたりに安くなるかなーと思っていたが。
それより前に新品を販売するところが無くなりそうな感じ。
1か月前に安くなったっぽいが。
それが再底値だった感じ。
そんとき買ってれば良かったか。
まぁ中古でも特に問題ないので、最悪そっちで探そうかしら。

27
November, 2018Edit

ポチッと

いろいろやったのだが。
できるだけまとめて、を選んだのに、バラバラで配送しているようで。
運送会社もバラバラで、どれが未達でどれが遅れてて、
どれが配送予定の受取先変更案内なのか、ごちゃごちゃと。
多少遅くなっても、1つにまとめて配送してくれれば楽なのだが。

26
November, 2018Edit

いい風呂の日

親が出かけているので、家で一人なのだが。
お風呂を入れるより、会社帰りに風と月で入ったほうが面倒でないなーと。
帰りに寄ったら、ちょうど風呂の日で会員だと安くなるとのこと。
入会は200円だけど、今回1回で元が取れる値段だったので、入会しといた。
タイミング良かったなー。

25
November, 2018Edit

栄でぶらぶら

石井スポーツと好日山荘とSWENをぶらぶら。
アウトレット的なものはいいのが見当たらず。
まぁそんなもんか。

23
November, 2018Edit

こねこね

自社が休みのため、出先を休んだのだが。
明日は前の会社の人たちと飲むため、家で紙粘土と格闘。
とりあえず写真まで撮れたので、あとは画像を加工するのみ。
今年は年賀状の注文は間に合いそうだ。

22
November, 2018Edit

マカオ

GT予選、決勝、WTCR3レース、F3予選、決勝と見てきたが。
F3決勝が赤旗中断でずいぶんと長引いて。
レース再開後に切れたorz
放映直後はちょこちょこ再放送してたけど。
減ってきたころに気が付くとは。
かろうじて来週月曜にやってくれるようで。
再放送を待ちますか。

21
November, 2018Edit

ソロタープ

山岳用としては、アライテントのトレックタープを持っているのだが。
キャンプで火の粉が上がって穴が空いても嫌だなーと。
キャンプ用として、テンマクの焚き火タープコットンソロレクタを。
張り綱の長さを考えて、ポールは200cm。
KIMG0682.JPG
ウィング型はカッコいいが、面積と張り方のバリエーションを考えてレクタにした。

20
November, 2018Edit

3粒

Ohmine Junmai 3grainの720ml入荷しますかね、って聞きにいこうと寄ったら。
置いてあったので無事ゲット。
聞くためだけに寄ってもなーと、買おうと思ってた白くまも。
KIMG0681.JPG

19
November, 2018Edit

echo

ずいぶん前の半額セールの時に買ったecho。
ラズパイでradikoを聞くようになって、全く使わなくなった。
なので、姉に譲ったのだが。
設定はできたんだろうか。
自分のときは、ちょいとハマったが。

18
November, 2018Edit

100均でいろいろと

KIMG0674.JPG
先日購入したプチかまどの入れ物として、B6サイズのケースを。
こいつはギリで、むりくり斜めにすればなんとか入る。
もう一回り大きいほうがすんなり入っていいんかな。
あとは灰受けのトレー、排水口カバー、茶こし。
KIMG0676.JPG
一番右は附属のロストル。
この上に排水口カバーを乗せて。
KIMG0677.JPG
排水口カバーの形をうにょうにょと変形させて、茶こしが固定できるようにする。
KIMG0679.JPG
このようにすれば、ペレットを入れても穴から落ちることもなく、空気の通り道が確保される。
KIMG0675.JPG
プチかまどは上下逆さに使用。

17
November, 2018Edit

家族で

浜名湖パルパル近くの温泉ランチバイキングへ。
ランチはそこそこ混んでたけど、温泉はわりとすいててゆっくりできた。
ランチの前と後に入ろうってことで2回入ったのだが。
なんか異様に疲れた。

16
November, 2018Edit

焚き火台かっちった

KIMG0672.JPG
プチかまどS1
下に付いてるのは別売りの台座。
ペレット用にと。
そのときは、上下逆にして使うと、ちょうどサイドの穴が空気穴になるらしい。
意外と分厚くて重かった。
組み立て式なので、解くとサイズはB6くらい。
KIMG0673.JPG
お値段は安くて、台座なしで3,000円しない。

15
November, 2018Edit

カリマーブルー

財布はカリマーのやつなのだけど。
カリマーブルーが色あせて、そこそこボロボロになったので。
ポチっと新調。
カード類がたっぷり入って気に入っているので、また同じやつを。
が、カード類はきつくて取り出しにくいわ、ベルクロが強力で開けにくいわで、
まだまだな感じ。
使ってくうちに馴染むかな。
KIMG0670.JPG

14
November, 2018Edit

ハーブが無くなってきたので

三國屋で買ってきた。
KIMG0671.JPG
ハーブはティーバッグばかりでリーフがほとんど無い。
どうもティーバッグはグラム単価が高くて好かないので。
ハーブではなくプーアル茶を買ってみた。
プーアル茶は紅茶と同様カフェインあるのね。

13
November, 2018Edit

昔のマザー

KIMG0665.JPG
ここからPS/2のソケットだけ取り外して、USB-PS/2変換を作ろうかと思ったのだが。
ピンの部分ははんだを吸い出せたけど、アースにつながってる部分は、熱が逃げて溶けない。
もっと出力の高いはんだごてが必要なので、諦めた。

12
November, 2018Edit

やっぱりうるさいね

すぐ近くでドローンを飛ばしているのを見たのだが。
ブーンって音が結構大きいのね。
そこそこ小型だったけど、それでも一発で分かるほど。
どこにいるのか分からなくなるほど遠くに離れても、音がよく聞こえる。
飯食ってるところに墜落でもしなければ、まぁいっかって感じだけど。

11
November, 2018Edit

朝3時半に

起きて、行ってきた。
1か月前に捻った左足首はとりあえず問題なさそう。
それより、モモが痛いというか疲労。
体力落ちてるなぁorz

10
November, 2018Edit

雲一つない晴天

なのだけど、ちょいと風が強いかな。
ぽかぽか陽気のなか、床屋へいってきた。
隣にいたのはじーさんなのだが。
ボーリングをやっているらしい。
んで、その息子さんは今日、ボーリングの大会に出場しているらしい。
そしてボーリング好きの床屋のマスターの師匠でもあるらしい。

09
November, 2018Edit

オイル交換

定時であがって、急いでジェームスへ。
オイル交換をお願いしたのだが、ちょいと混んでた。
ちょうどヤマケイを立ち読みしようと思ってたので、ちょうどよかったわ。

08
November, 2018Edit

利き酒イベントの帰り

早々に切り上げたので。
いつものゴールデンルートへ。
が、1軒目は満席で入れず。
2軒目はすんなりと。
そこで、2杯目に出してくれたのは、寛文の雫。
江戸時代の製法で作ったお酒で、日本酒度は-100前後。
一度、どんなもんかと飲んでみたかったやつ。
ベタベタな甘さはなく、あっさりな甘さで旨かった。
本当は亜麻猫を飲みたかったけど、酔いがまわってきたので断念。

06
November, 2018Edit

ちょいと早いが

先週土曜にスノータイヤに交換しといた。
元々オールシーズンタイヤなので、ちょろっとした雪道でも問題ないのだが。
寒い中交換するのも嫌だなーと思って。
これで急に寒くなっても大丈夫だ。

05
November, 2018Edit

利き酒会

金曜に同僚と利き酒イベントに行ってきた。
108銘柄のお酒が飲めるということで。
こういうイベントは初めてなのだが。
とにかく人が多くて世話しない。
ゆっくり味わって、という雰囲気ではないかな。
飲みたかった亀泉はCEL-24ではなくちと残念。
第一目的の華鳩しおりは無事飲めた。
この場では購入はできないのだが、売っている店を紹介してくれるとか言ってたけど。
すっかり忘れてたわ。
華鳩置いてあるとこ知りたかったな。

04
November, 2018Edit

ちょいと天気が

悪そうなので。
山は行くのをやめた。
また来週にでも計画を立てようかしら。

03
November, 2018Edit

延長

録画物が野球の延長でちょろっとしか映ってないorz
野球があるときは、延長時間を考えて、わざと伸ばしたりしてたのだが。
1日単位で見てるから、さすがに日付超えた直後の時間帯は、
前日に戻っての確認は忘れるわな。

02
November, 2018Edit

日曜はどうかな

天気予報は良い感じだったけど。
さっき確認したらなんか微妙じゃんか。
ちょっと足慣らしに歩きたかったが。
行けるんかな。

01
November, 2018Edit

そろそろキツイか

通勤には薄手のフリースを着ているのだが。
今週はそこそこ冷えてきて。
厚手のフリースにしようかと思うのだが。
朝、日が当たってるときはそこそこ温かかったり。
温度調節が難しいですな。



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS