30 June, 2018
親が北海道の山へ
行くとのことで。
シュラフカバーが大きいんだよね、って話になったのだが。
現物を見てみたら、普通のダウンシュラフじゃんか。
down sleeping bagって書いてあるし。
200っておそらくダウン量だよな。
しかも、GOREとかそれっぽいものも無さそうだし。
ってことで、自分のを貸した。
寒いとき、夏用シュラフでオールウェザーブランケットかぶるときに使ってるんだけど。
今の時期はあまり使わんかな。
29 June, 2018
自社の飲み会
は珍しく自社の近くではなく、街中なので。
一人でいつものところへ。
無風は甘味がなくちょっと好みではないな。
山川光男 将棋ラベルは香りがよくてなかなか良かった。
そして隣ではメニューに載ってない満寿泉貴醸酒オーク樽の最後の1杯を飲まれてたようで。
これも飲んでみたいんだよな。
場所を変えて、積善ピンクのバラは香りが良かった。
最後に大嶺3粒を飲んだけど、甘くて旨かった。
今回はこれが一番の当たりだな。
28 June, 2018
以前から
欲しいと書いている帽子。
メットをかぶった時でも邪魔にならないように、上にボッチが無いやつを探してたのだが。
arcteryxのcalvusだったけかな。
良さげな色のが欲しかったけど。
型落ち品ですでに手に入らないようで。
他のも探してみたけど、どうもいいものが見つからず。
上にボッチがあってもいいやとこいつをポチッた。

ロゴがゴムになってるようで。
使ってるうちに絶対どっかもげそうな気が。
あと、意外と深く、すっぽりかぶると耳の上の眼鏡と干渉する。
まぁとりあえず使ってみますかな。
27 June, 2018
マグカップもらいに
それだけで名古屋に行くのはちと割に合わないので。
名古屋で有名な酒屋へ立ち寄り。
笑四季の赤い糸目的なのだが。
本当に欲しいMONSOONも置いてあったので、2本購入。

うっかり八兵衛や仙禽かぶとむし、夏の穏 生とかいろいろ置いてありましたな。
26 June, 2018
先週は
急遽名古屋に出向いたのだが。
それはこれ。

誕生月でマグカップがもらえるとのことで。
栄のソニーショップへ行ってきた。
往復代含めても元は取れてない感が大いにあるが。
まぁ非売品ということで。
25 June, 2018
ル・マン24時間
見終えた。
会社ではワールドカップの話は聞くけど。
ル・マンのルの字も出てなくて、なんか笑えた。
日本車で日本人の組み合わせで初の真ん中に立ったというのに。
2016年のノーパワーあの悲劇から、ようやくたどり着いた優勝。
ちなみにトヨタが参戦して30年、初参戦には中島悟も乗っていたそうで。
んで今回は一貴の乗る8号車が。
ゴールしたときにアロンソとブエミに思いっきりヘルメットばしばし叩かれてたの面白かったわ。
24 June, 2018
天気がいいので
いまのうちにと洗車した。
ずっと洗ってなかったから、窓に油べっとりでみにくいのよね。
で、思った以上にルーフボックスが汚くて。
これがキレイになって気持ちがいいですな。
23 June, 2018
ちょいと名古屋まで
お買い物。
いろいろ回ると時間かかるかなーと思って。
午前中に出かけたけど。
あまり時間はかからず。
3時には帰ってこれた。
22 June, 2018
ガソリンを
入れたのだけど。
いつものとこは2円割引の2Dコードを付けてくれるので。
いつものように読み込ませたら。
使用期限を超えてますって怒られた。
あれ、前回のときに変えてなかったんかな、と思ったけど。
前回から1か月ちょい経ってただけだった。
1か月の期限があったなんて知らなかったわ。
っていうか、今まで1か月以上ガソリンを入れなかったことは無かったってことだな。
21 June, 2018
早く帰れたので
帰りがけにオイル交換してきた。
明日行こうとしたけど、済ませられてよかったわ。
20 June, 2018
ミスタール・マン
の寺田陽次郎さん。
ル・マンの解説で出てたけど。
由良さんとの掛け合いで、ブラウン管ってキーワードにひっかかって、
もう知らない人いるでしょって由良さんが。
もうそんな人もいるんか?って思った。
19 June, 2018
タイミングよく
ジェームスからハガキが届いたと思ったけど。
ピット作業の割引ではなかった。
うむ、残念。
18 June, 2018
kernel再構築
してみた。
合わせて、PT2/3のドライバ、録画ツールも。
試しでテスト録画してみたら、どうもJSPORTSだけ音声が出てない。
これはMPC-BEで再生したときだけ。
なんだろうなーと思ってたけど。
そんときたまたまだったっぽい。
現在は問題なく録画できている。
17 June, 2018
ル・マン24時間
昨日からやってるのだが。
スタートを見始めた。
見終わるのは今度の土曜くらいかね。
その間、優勝メーカーは聞きたくないが。
ヘッドラインニュースに載っちゃうんかな。
15 June, 2018
ずいぶん前に入った新人さんの
歓迎会。
ビール1杯で済ませて、同僚といつものところへ。
七ロ万は甘味があって旨かった。
醸し人九平次 純大吟は雄町でやや酸味があるかな。
んで、新しいとこへ行ってみたら。
常連さんだけで集まるところっぽくって。
でも、手厚く良くされて。
どこでここを知ったの?とか、普段はどこで飲んでるの?とかいろいろ聞かれたり。
14 June, 2018
今週末は
週間天気だと悪かったけど、なんか回復してきた。
久々にどこか行けるかな。
13 June, 2018
そろそろ
オイル交換の時期っぽい。
すっかり忘れてたな。
12 June, 2018
とりあえず
kernelだけmakeかけとこうかとおもったのだが。
どうもelf関連でエラーする。
なんかelflib周りが古いっぽいので。
カレントバージョンからelfutilsを入れて。
makeしなおしたらエラー無くmakeできた。
前kernelのままだけど、PT1/3ドライバモジュールもmakeできてるっぽいし。
recpt1も大丈夫そう。
makeした新kernelで起動できれば、あとは大丈夫かな。
タイミングを見計らわんと。
11 June, 2018
録画鯖の
sambaはwin10とでつながりが悪く。
ちょいと設定をアレしているのだが。
いろいろ調べてみると、もしやkernelが古いからか?とか思ったり。
kernelのバージョンを変えると、pt1/3のドライバも入れ直しが発生するので、ちょいと面倒なんだよなー。
と思ってたら。
いつのまにかBSの帯域狭まったやつの対応してたのね。
kernelのバージョン上げつつ、pt1/3関連を再度入れなおせば、幸せな時間が訪れるんか。
しかし、なかなか入れ替える時間が無いのー。
10 June, 2018
昨日は
プロジェクトがとりあえず一区切りでご褒美ということで。
一人で飲みに。
本当は同僚と飲みに行く予定だったけど。
米鶴ピンクのかっぱはいい感じ。
風の蔵純米うすにごりは、甘めを期待したのだけど、思ったほど甘くなく。
阿桜純米吟醸は良かった。
んで、別の店ではチョコをつまみつつ。
風の森はしゅわしゅわしてていい感じ。
仙禽かぶとむしは甘くていい感じ。
んで前回も飲んだMONSOONで締め。
開店直後に行って、次の店もわりと早めに行ったから、すいてて良かったわ。
08 June, 2018
もう3年か
ちょっと過去ログを調べてたら。
今の登山靴は3年経つようだ。
去年冬前あたりから、くるぶしが痛くなったりして、
緩めにしたり、高さを変えたりして使っているが。
だいたい寿命は3〜5年と言われてるから、寿命といえば寿命か。
ちと早い気はするけど。
まぁ来年あたり買い替えを考えようかね。
07 June, 2018
ちょっと前に
OSのバージョンアップがあったのだが。
samba越しに見るとこがなんかおかしい。
でかいファイルサイズが、小さいサイズになってる。
ってsamba越しじゃなくてもそうなってるじゃん。
ん?よく見るとそれ単位のKBが無い。
あー、表示単位をファイルごとに変えて表示してるのね。
録画に失敗したかと思うじゃんか。
06 June, 2018
割引券
コンビニで朝飯を買ったら。
レシートに割引券が付いていた。
生まれ月の抽選で30円引きだそうで。
これって今月中なら何度でももらえるんだろうか。
05 June, 2018
めがね
真ん中のつなぎ部分が皮一枚ハゲた状態だったので。
クーポンを使って購入。
本日届いた。
ネットで頼んだのだけど。
ちょっと思ってたのとイメージが違ったが。
とはいえそんなに気になるほどでもなく。
まぁいっかって感じかな。
04 June, 2018
エンコしてたら
出かけるときもまだ終わってなかった。
終わったらshutdownするようにしてあったのだけど。
帰ってきたら、まだ電源が付いていた。
windowsのupdateの関係なのか、閉じれないとかでエラーだったな。
今までそんなことは無かったのにね。
03 June, 2018
スー耐富士24時間
を見始めた。
24時間なので、夜間でも大丈夫なように音量規制が入ってるそうな。
たしかに普段より静かだな。
健康診断が重ならなければ、見に行きたかったなー。
02 June, 2018
バリウムを
飲んだので、今日は家で待機。
だいぶ録画物の消化ができたのだが。
今日はスー耐24時間やってるのね。
01 June, 2018
もうちょいと
残った仕事を終わらせたかったが、時間切れ。
急いで家に帰って、飯を食った。
明日は健康診断なので、21時以降は飲食できない。
去年もギリだった気がするな。
|